「三軒茶屋」は、渋谷から電車でわずか5分の距離にありながら、都会の便利さと落ち着いた生活環境をあわせ持っています。
駅周辺にはSNS映えするおしゃれなカフェやスイーツ店、こだわりのパン屋が並び、女子会や一人時間を楽しむのにぴったりの場所です。賑やかな中心部から少し歩けば静かな住宅街が広がり、安心感のある環境が整っています。
今回は、そんな「三軒茶屋」で人気の「ホットヨガ」と「常温ヨガ」スタジオについてご紹介していきます。
始めてみたいけれど、どこに通えばいいかわからない!という方の参考になれば嬉しいです。
三軒茶屋にあるホットヨガスタジオおすすめ厳選3選!
スタジオ名 | ホットヨガスタジオ LAVA 三軒茶屋店 | ホットヨガ CALDO 三軒茶屋店 | スポーツクラブ ルネサンス 三軒茶屋 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
総合評価 | 4.6 | 4.6 | 3.7 |
体験 | 0円〜 | 550円〜 | 550円〜 |
入会金 | 入会金5,000円、 登録金5,000円 | 入会金11,000円、 事務手数料5,500円 | 入会金 3,300円、 事務手数料 6,050円 |
キャンペーン | 体験当日の入会で入会金・登録金無料+通い放題3ヶ月間2,980円など | 乗り換えキャンペーン(1ヶ月分の月会費が3,300円OFF) | フィットネス体験が1人でも2人でも1,100円→550円(2025年8/31まで) |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
※ 当サイトのランキングコンテンツは、公式サイト及び第三者調査機関から提供されたデータに基づいて作成されています。各比較基準をポイント化し、その総合得点に基づいて独自にレーティングを決定しています。評価は定期的にコンテンツチームにて見直しを行っています。
ホットヨガスタジオ・ランキングの根拠(2025年)
三軒茶屋にあるホットヨガの料金相場
三軒茶屋にあるホットヨガの料金相場 | |
---|---|
体験料金 | 0円〜550円 |
入会金 | 0円〜11,000円 |
フルタイムプラン | 11,000円〜22,000円 |
マンスリー4(月4回) | 9,460円〜9,800円 |
三軒茶屋は様々なホットヨガスタジオがあり、手ぶらや無料で体験ができるスタジオなどの気軽にホットヨガにチャレンジできる環境が整っています。
また、スタジオによって様々なプランが用意されているので、ご自身のライフスタイルに合わせた価格帯や時間帯、通う回数のプランを選択できます。

三軒茶屋のホットヨガおすすめ一位の「LAVA」ではお得なキャンペーン実施中です!


今なら「手ぶら体験」が0円!さらにホットヨガ・マシンピラティス・暗闇キックボクシングに通い放題で月額2,980円の大盤振る舞い!(3ヶ月間の特別価格)。更に入会金・登録金・水素水飲み放題・レンタルバスタオル&フェイスタオル・LAVA安心サポートが全て0円の5大特典ついてます!さらに楽天ポイントも!?(2025年8月末まで)⇒
三軒茶屋にあるホットヨガスタジオ3選の口コミを比較
※ Googleの口コミ参照(2025.8 現在) | |
---|---|
ホットヨガスタジオ LAVA 三軒茶屋店 4.6(132) Googleの口コミ評価 | ■ 良い口コミ 仕事の帰り道で1時間たっぷり汗かきながら、自分に集中できる時間が最近の自分に新たなエネルギーを作ってくれてます。インストラクターの方々の明るい笑顔や丁寧な指導によりさらに明るいエネルギーをもらってます。温かい、そして健康的な時間と場所に感謝します。(引用) インストラクターの皆さまのお人柄が良いです。ダイエット、姿勢改善、柔軟性UPを目的に通い始めました。ダイエットについては3ヶ月目に行っていただいたカウンセリングの際に効果があったことを数値で見ることができました。これまでジムやプールなど契約してきましたが一度も通い続けることができませんでした。ホットヨガで初めて継続できる運動とその仕組みに出会えたように思います。ひとりでは やり続けられない方、効果をすぐに実感したい方、運動習慣をつけたい方にオススメします。たくさん汗をかくので やった感も大きいです。よくライブ配信をするのですがリスナーさんたちにフェイスラインが変わったと毎日言われます。オススメです。(引用) |
■ 悪い口コミ しつこい押し売りを断るのが大変でした 😅 …(引用) 営業のスタイルが好きではなかった。(引用) | |
ホットヨガ CALDO 三軒茶屋店 4.6(210) Googleの口コミ評価 | ■ 良い口コミ 以前、別の溶岩ヨガに通っていたことがあり、久しぶりに再開したくて入会しました。 溶岩ヨガと比べてどうかな?と思っていましたが、十分身体の芯から温まり、しっかり汗をかきます。 床はクッションフロアで、バスタオル1枚を敷いてヨガマットは使用しないので、荷物の軽減にもなって嬉しいポイントです。(タオル・ウェアの貸出もあります) また、ランニングマシンなどあり、自由に使えるのでヨガ後に使用したいと思います。 ロッカーやシャワー室は、スポーツジム並みに沢山あります。 スタジオの中はとても広く、全面鏡張りなので圧迫感ありません。 先生方のレベルも高く、安心して通えると思いました。(引用) 楽しく通わせていただいています♪女性専用なだけあって、店内もクリーン。スタジオレッスンにはヨガマットがいらないのも助かります。バスタオルやウェアを持参して参加するプランは、週3以上行ってる私としては、コスパがめちゃくちゃ良い!今後もお世話になると思います。(引用) |
■ 悪い口コミ 退会するのにその場で4万以上払わされました 会費とは別ですので一月5〜6万支払いました 半年通ったのですが入会キャンペーンで2ヶ月の無料期間の分を支払いう違約金が発生するシステムです 違約金が発生しないのは2年目からとの事。 定休日が多くレッスンが少ない上に人数が多く通いづらく私の個人的感想ではワーストです 現在LABAに入会しましたが システム、スタッフ、衛生管理…全てにおいて上でした(引用) | |
スポーツクラブ ルネサンス 三軒茶屋 3.7(68) Googleの口コミ評価 | ■ 良い口コミ スカッシュコート、プール、マシンフロア、フリーウェイトフロア、スタジオなど揃っています。スタッフの皆さん優しくて友好的な方ばかりで、通いたくなる雰囲気だと思います。ただ、都心に位置するということもあり、全体的に狭いのが難点かなと。特にロッカールームは窮屈に感じます。また浴場ではなくシャワールームだけです。(引用) 三軒茶屋ティップネスから三軒茶屋ルネに変えました。 スタジオレッスンが好きなものが多かったので。 良い点は駐輪場が無料。しかも停めやすい とてもアットホーム。 (ティップネスは自転車をエレベーターで屋上まで運び有料でした)(引用) |
■ 悪い口コミ レンタルのウェアやシューズがボロ過ぎる。この間、靴を借りたら踵壊れていてプラスティックの部品が当たって痛いのでもう使わない方がいいですよとお伝えしたにも関わらず、またそのシューズが使われていた事に驚きました!底がすり減り過ぎてとてもはけた様な靴ではないのに・・・。そして、受付のスタッフは客が入館したら、先に挨拶しましょう。こちらがしたらする、しなければ無視はやめましょう!(引用) |
三軒茶屋で「ホットヨガ」スタジオを選ぶ際の基準5ポイント
選ぶPOINTは、どの地域でも同じです。気になる項目をチェックしてみてください。
三軒茶屋でおすすめの「ホットヨガ」スタジオ紹介
三軒茶屋には、さまざまなホットヨガスタジオが存在します。
どのスタジオも、初心者から上級者まで幅広いレベルの方々に対応しているので、自分に合ったスタジオを見つけて、ヨガの健康効果を実感してみてください。
また、最新情報やキャンペーン情報は、各スタジオの公式ウェブサイトやSNSアカウントから確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
1. ホットヨガスタジオLAVA 三軒茶屋店


ヨガベーシック、ヨガビギナー、リラックスヨガ、お腹引き締めヨガ、肩こり改善ヨガ、ウェーブリングヨガ、美脚ヨガなど
※ 導入プログラムは店舗によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
スタジオの特徴 | 男女共用、キャッシュレス専用、ホットヨガ、マシンピラティス |
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-20 サンタワーズD棟 3F |
アクセス | 「三軒茶屋駅」徒歩2分 |
定休日 | 毎週水曜 |
入会金・手数料 | 入会金5,000円、登録金5,000円 |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | なし |
予約方法 |
「LAVA 三軒茶屋店」は、三軒茶屋駅徒歩2分という抜群のアクセスを誇る男女共用のホットヨガスタジオです。
2025年8月1日にはマシンピラティススタジオも併設され、ホットヨガだけでなくピラティスも楽しめるようになりました。
インストラクターの丁寧な指導や清潔感のある施設、アットホームな雰囲気が高く評価されており、初心者から経験者まで幅広く通いやすいスタジオです。
メリット
- アクセスの良さ
三軒茶屋駅から徒歩2分と非常に通いやすく、通勤や通学の帰りに立ち寄れるのはもちろん、買い物や用事の合間にも利用しやすい立地です。
天候が悪い日でもアクセスの負担が少なく、継続しやすい環境が整っています。 - 多彩なプログラム
ホットヨガに加えて、マシンピラティスも併設されており、ダイエット、姿勢改善、リラックスなど、目的や気分に合わせてレッスンを選べます。
幅広いジャンルのプログラムが揃っているため、飽きずに続けることが可能です。 - 特別なスタジオ設備
光と音楽で演出された「光スタジオ」により、非日常的で心地よい空間の中でレッスンを楽しめます。
視覚と聴覚の両方を刺激し、集中力やリラックス効果を高めながらトレーニングすることが出来ます。 - 快適に通えるサービス
オプションで水素水の提供やマットキープサービスなど、荷物を持ち運ぶ手間を減らし、手ぶらで通える便利さがあります。
忙しい日でも気軽に利用出来るため、習慣化しやすい点が魅力です。
デメリット
- 人気時間帯の混雑
駅近という立地のため、特に平日夜や休日午前は利用者が多く、希望の時間に予約が取りにくいことがあります。
スケジュールに合わせて通う場合は時間帯の工夫が必要です。 - 料金がやや高め
設備やサービスが充実している分、他のホットヨガスタジオと比べると月会費がやや高めです。
長く通う場合は、費用と通う頻度のバランスを考える必要があります。
会員種別 | 月会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
プレミアム フリー・フルタイム | 18,800円 | ・LAVA系列全店利用可能 ・LAVA利用回数1日2回まで ・予約可能数無制限 |
フリー・ フルタイム | 16,800円 | ・LAVA全店利用可能 ・利用回数1日2回まで ・予約可能数無制限 |
ライト・ フルタイム | 14,800円 | ・三軒茶屋店+1店舗 ・利用回数1日1回まで ・予約可能数無制限 |
ライト・デイタイム | 12,800円 | ・三軒茶屋店+1店舗 ・平日17時までのレッスン限定 ・利用回数1日1回まで |
4・フルタイム | 9,800円 | ・三軒茶屋店のみ ・利用回数1日1回まで ・月4回まで利用可能 |
学割プラン | 5,300円 | ・三軒茶屋店のみ ・利用回数1日1回まで ・月4回まで利用可能 |
\ ヨガが初めての方でも安心!スタッフが親身にカウンセリング /
2. ホットヨガ CALDO 三軒茶屋店


ビギナーヨガ、ベーシックヨガ、シェイプアップヨガ、パワーヨガ、ヒーリングヨガ、リフレッシュヨガ、デトックスヨガ、姿勢改善ヨガなど
※ 導入プログラムは店舗によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
スタジオの特徴 | 女性専用、予約不要、ホットヨガ、岩盤浴、ジム、加圧 |
住所 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル2F |
アクセス | 東急線「三軒茶屋駅」北口Aから徒歩1分 世田谷線出口から徒歩2分 |
営業時間 | 平 日 10:00~22:30 土曜日 08:30~20:30 日曜日 08:30~19:30 祝 日 10:00~19:30 |
定休日 | 毎月6日・16日・26日・月末最終日 |
入会金・手数料 | 入会金11,000円、事務手数料5,500円 |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | なし |
予約方法 | 公式サイトはこちら |
CALDO 三軒茶屋店は、三軒茶屋駅北口Aから徒歩1分の女性専用ホットヨガスタジオです。
事前予約不要なのでふと思い立ったときに立ち寄ることができ、レンタルサービスも充実しているため、手ぶらで通うことが出来るのが最大のポイント。
月4回コースや通い放題コースが地域最安値クラスで、入会金・事務手数料がキャンペーンで無料になることもあり、コスパ重視の方にとっても非常に魅力的です。
会員種別 | 月会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
加圧 | 18,150円 | ・月4回 30分の加圧セッション受講可能 ・受講日に限りジムも利用可能 |
プレミアム | 14,410円 | ・全営業時間利用可能 ・水素水飲み放題 ・バスタオル×2・フェイスタオル×1・ ウェア上下・シューズのレンタル(1日1回) |
フルタイム | 11,110円 | ・全営業時間利用可能 |
デイタイム | 9,460円 | ・平日10:00〜18:00利用可能 ※土日祝日利用不可 |
マンスリー4 | 9,460円 | ・月4回まで利用可能 ・全営業時間利用可能 ・1日1回まで |
岩盤浴 | 6,600円 | ・全営業時間利用可能 ・岩盤浴衣・バスタオル1枚・ フェイスタオル1枚のレンタル ※ジム・ホットヨガレッスン参加不可 |
3. スポーツクラブ ルネサンス 三軒茶屋


ヨガ、ホットヨガ、GroupCentergyなど
※ 導入プログラムは店舗によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
スタジオの特徴 | 男女共用、キャッシュレス専用、ホットスタジオ、フィットネスジム、プール、パーソナルトレーニングなど |
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-2-16 |
アクセス | 東急田園都市線「三軒茶屋駅」世田谷通り口より徒歩4分 東急世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩6分 |
営業時間 | 火曜~金曜 10:00~23:30 土曜 10:00~22:00 日曜・祝日 10:00~20:00 |
ジム営業時間 | 【有人時間】 火曜~金曜 10:00~23:30 土曜 10:00~22:00 日曜・祝日 10:00~20:00 【無人時間】 火曜 8:00~10:00 火曜~金曜 23:30~翌10:00 土曜 22:00~翌10:00 祝日 20:00~翌10:00 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日含む)、年末年始など |
入会金・手数料 | 入会金 3,300円、事務手数料 6,050円 |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | 駐車場なし、駐輪場あり |
予約方法 |
ルネサンス三軒茶屋は、ベーシックなヨガをはじめ、室温を高めて行うホットヨガや、ヨガとピラティスを融合させた人気プログラム「Group Centergy」など、心身のバランスを整えながら体幹も鍛えられるレッスンが揃っています。
どのクラスも初心者にやさしい構成で、インストラクターが丁寧にサポートしてくれるので安心です。
ヨガ専門スタジオというよりも、豊富なフィットネスプログラムの中にヨガも取り入れて、幅広く楽しめるスタイルが魅力です。
会員種別 | 月会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
全国会員セルフプラス | 22,000円 | ・全国のルネサンス利用可能 ・全営業時間利用可能 ・利用エリア、時間帯制限なし |
東日本会員セルフプラス | 20,900円 | ・東日本のルネサンス施設を利用可能 ・全営業時間利用可能 ・時間制限なし(無人時間帯含む) |
平日会員セルフプラス | 11,000円 | ・有人営業時間:火~土 10:00~18:00 ・無人営業時間:いつでも利用可能 |
Vitalityプラン会員 | 7,810円 (2年目以降 ¥9,130円) | ・全国のルネサンス利用可能 ・全営業時間利用可能 |
三軒茶屋のおすすめ「ホットヨガ」 スタジオまとめ
以上、三軒茶屋のホットヨガスタジオ3選をご紹介しました。
スタジオによって様々なプログラムや設備、コンセプトがあるので、ご自身のライフスタイルや通う目的に合わせてスタジオを選んでみてください。
また、最新情報やキャンペーン情報は、各スタジオの公式ウェブサイトやSNSアカウントから確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
三軒茶屋でオススメの「常温ヨガ」スタジオ紹介
1. アルイマヨガ


きほんのヨガ、ストレッチヨガ、整体ヨガ、デトックスリンパヨガ、週末リセットヨガマタニティヨガ、ママヨガなど
スタジオの特徴 | 男女共用、女性限定クラスあり、少人数クラス、ヨガ |
住所 | 〒154-0004 世田谷区太子堂4-26-9 コロニス三軒茶屋4階 |
アクセス | 田園都市線「三軒茶屋駅」シアタートラム出口徒歩約2分 田園都市線「三軒茶屋駅」/北口A出口徒歩約2分 世田谷線「三軒茶屋駅」 徒歩約2分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
入会金・手数料 | 入会金5,500円 |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | なし |
予約方法 | 公式サイトはこちら |
アルイマヨガは、街の喧騒を忘れ、青空を眺めながらリラックスしてヨガに集中できる環境が整っています。
少人数制のレッスンなので、インストラクターとの距離が近く、細かいポーズの調整や丁寧な声かけを受けながら、自分のペースで取り組むことが出来ます。
クラスは初級から上級、マタニティヨガや産後ママ向けヨガまで幅広く用意されており、忙しい毎日でも自分のライフスタイルに合わせてヨガを楽しめるのが魅力です。
会員種別 | 月会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
月8回コース | 14,960円 | ・月8回のレッスンに参加可能 |
月6回コース | 12,210円 | ・月6回のレッスンに参加可能 |
月4回コース | 9,020円 | ・月4回のレッスンに参加可能 |
月2回コース | 5,280円 | ・月2回のレッスンに参加可能 |
2. AGNIYOGA 三軒茶屋店


ハタヨガ、アロマヨガ、アーユルヴェーダヨガ、リラックスエアリアルヨガなど
※ 導入プログラムは店舗によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
スタジオの特徴 | 女性専用、オンラインレッスン、ヨガ、ピラティス |
住所 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2丁目12-1 ダイムタワー4F |
アクセス | 田園都市線「三軒茶屋駅」北口Bから徒歩3分 |
営業時間 | レッスン中のみ |
定休日 | 金曜日 |
入会金・手数料 | 入会金5,000円 |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | なし |
予約方法 |
AGNIYOGA 三軒茶屋店は、女性専用の落ち着いた空間でヨガを楽しめるスタジオです。
少人数制のレッスンなので初心者でも安心して参加することができ、インストラクターが丁寧にサポートしてくれます。
ハタヨガやエアリアルヨガ、ピラティスなど多彩なプログラムが揃っており、自分の目的や体力に合わせて選べるのも魅力です。
さらにオンラインレッスンにも対応しており、自宅からでも気軽に参加することが出来るため、忙しい日や外出が難しい日でもヨガを続けられるシステムになっています。
会員種別 | 月会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
エブリデー | 18,400円 | ・スタジオ、オンライン1日2回まで |
20チケット | 14,500円 | ・20チケット分のレッスンに参加可能 |
15チケット | 12,800円 | ・15チケット分のレッスンに参加可能 |
10チケット | 10,900円 | ・10チケット分のレッスンに参加可能 |
5チケット | 6,950円 | ・5チケット分のレッスンに参加可能 |
3. NATURAglam 三軒茶屋スタジオ


ハタヨガ、陰ヨガ、デトックスヨガ、リラックスヨガ、骨盤調整ヨガ、リセットビューティーヨガなど
※ 導入プログラムは店舗によって異なりますので、公式サイトでご確認ください。
スタジオの特徴 | 女性専用、他店舗利用可、少人数制、ヨガ、ピラティス |
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-12 丸文ビル3階 |
アクセス | 田園都市線「三軒茶屋駅」南口Bから徒歩1分 |
営業時間 | 電話受付時間8:30~23:00 |
定休日 | 年末年始 |
入会金・手数料 | 0円 |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | なし |
予約方法 |
NATURAglam三軒茶屋スタジオは、三軒茶屋駅から徒歩1分という好立地にある女性専用の常温ヨガスタジオです。
月4回5,280円〜とリーズナブルな料金で始められ、さらに都内7店舗を追加料金なしで自由に利用することが出来ます。
ヨガ、マットピラティス、ベリーダンスなど多彩なプログラムを、少人数制クラスで丁寧に指導してもらえるため、初心者から経験者まで安心して続けられるスタジオです。
会員種別 | 月会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
月8回 | 8,580円 | ・月8回のレッスンに参加可能 |
月4回 | 5,280円 | ・月4回のレッスンに参加可能 |
4. Devasya YOGA


通常クラス、YUTORIクラス、安眠快眠外来など
スタジオの特徴 | 女性専用、少人数制、ハタヨガ、不眠・頭痛専門クラスあり |
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6-3F |
アクセス | 田園都市線「三軒茶屋駅」南口B出口から徒歩90秒 |
定休日 | 不定休 |
入会金・手数料 | 無料 |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | なし |
予約方法 |
Devasya YOGAは、三軒茶屋駅から徒歩90秒という抜群の立地にある 女性専用ヨガスタジオです。
インドで修行を積んだ講師による本格的なハタヨガが学べるだけでなく、少人数制のアットホームな環境で一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が魅力。
さらに不眠症や緊張型頭痛などに特化した専門クラスも充実していて、心と身体のメンテナンスに真剣に向き合いたい方にぴったりです。
会員種別 | 会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
通常クラス | 3,000円/1h | ・チケット制度あり |
安眠快眠外来 | 3,000円/1h | ・チケット制度あり |
YUTORIクラス | 2,000円/40min | ・チケット制度あり |
5. Retreat Salon OASYM.


開脚ヨガ、リラックスキャンドルヨガ、美腸デトックスヨガなど
スタジオの特徴 | 常温ヨガ、ポールダンス、美腸活 |
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目14-12 三元ビル403 |
アクセス | 「三軒茶屋駅」パティオ口から徒歩1分 |
入会金・手数料 | 12,100円(8/14現在キャンペーン中のため無料) |
器具のレンタル | ○ あり |
駐車場・駐輪場 | なし |
予約方法 |
Retreat Salon OASYM.は、ヨガ・ポールダンス・腸活・温活を一度に楽しめるリトリートスタジオです。
少人数制で丁寧な指導が受けられるため、初めての方でも安心して参加することができ、体験レッスンから通い放題まで、自分のライフスタイルに合わせたプランが選べるのも魅力です。
三軒茶屋駅から徒歩1分の好立地で、日々の疲れをリフレッシュしながら、健康と美しさを目指すことが出来ます。
会員種別 | 月会費(税込) | ご利用内容 |
---|---|---|
OASYM.使い放題 | 55,000円 | ・各レッスン・シェアスペース・ ハーブ蒸し40分利用可能 ・各レッスン、シェアスペース、 ハーブ蒸しから1日2コマ利用可能 |
月12回 | 24,200円 | ・各レッスン・シェアスペース・ ハーブ蒸し40分利用可能 |
月8回 | 20,000円 | ・各レッスン・シェアスペース・ ハーブ蒸し40分利用可能 |
月4回 | 13,000円 | ・各レッスン・シェアスペース・ ハーブ蒸し40分利用可能 |
月2回 | 8,500円 | ・各レッスン・シェアスペース・ ハーブ蒸し40分利用可能 |
三軒茶屋でホットヨガスタジオを探している人のよくある質問・疑問12選
三軒茶屋で有名なホットヨガスタジオはどこですか?(どんなタイプがある?)
三軒茶屋では大手のLAVAや女性専用のCALDOなど、駅近で設備が整ったスタジオが見つかります。チェーン店はプログラム数や手ぶらサービスが充実しているのが特徴です。
駅(三軒茶屋)からのアクセスは重要?通いやすさのチェックポイントは?
駅からの徒歩時間、改札からの導線、周辺の更衣室やコインロッカーの有無を確認しましょう。三軒茶屋の主要店は駅徒歩1〜2分の好立地が多く、通いやすさで継続しやすくなります。
ホットヨガはまったくの初心者でも始められますか?
はい。多くのスタジオで初心者向けクラスや体験があり、インストラクターがポーズの進め方や呼吸を丁寧に教えてくれます。無理せず自分のペースで進めましょう。
体験に手ぶらで行けますか?レンタルはある?
多くの店舗でマット・ウェア・タオルのレンタルや「手ぶら体験」を実施しています。仕事帰りでも気軽に参加できるので、初回はレンタル利用で試してみるのがおすすめです。
どれくらいの頻度で通えば効果(柔軟性・発汗・ストレス軽減)が出ますか?
週1回でも変化はありますが、柔軟性や体質改善を目指すなら週2回ほどが目安です。無理なく継続できる回数をまず決め、徐々に増やすのが続けるコツです。
妊娠中や持病がある場合、参加してもいいですか?
妊娠中や心疾患・重度の高血圧などの持病がある方は、必ず医師に相談してください。スタジオ側でも参加可否の明記や注意事項があるため、事前に問い合わせると安心です。
溶岩ホットヨガって普通のホットヨガとどう違うの?効果に差はある?
溶岩ホットヨガは床に溶岩石や遠赤外線を使い体を内側から温める方式で、保温性が高く「冷え」「代謝改善」を重視する人に人気です。スタジオによって施設や温度設定が異なるので、体感の違いを体験で確かめると良いです。
汗をかきすぎてめまいがするのではと心配です — 対処法は?
レッスン前後の水分補給、直前の大量飲食や飲酒を避ける、睡眠をとることが基本。めまい・不調を感じたら無理せず休み、スタッフに伝えてください。初回は短めのクラスから始めるのが安全です。
男性でも通えるスタジオはありますか?女性専用もある?
三軒茶屋には男女利用可の店舗と、女性専用を謳う店舗の両方があります。男性の利用可否や時間帯は店舗ごとに違うので、公式ページで確認してください。
夜クラスはありますか?仕事帰りに通いたいのですが。
主要チェーンは平日夜にもクラスを設けていることが多く、三軒茶屋でも夜に通えるスケジュールが整っている店舗が多いです。通いたい時間帯にクラスがあるか、事前に週間スケジュールで確認しましょう。
体験料金やキャンペーンで注意するポイントは?(入会後の縛りなど)
体験価格だけで決めず、入会後の月額プラン、休会・退会規約、事務手数料や契約期間の条件を確認してください。キャンペーンで初月割引があっても規約に条件がつく場合があります。
初めての体験で失敗しないコツは?
①手ぶらサービスの有無を確認、②開始30分前に到着して更衣や説明を済ませる、③インストラクターに「初めて」「持病」などを伝える、④複数店で体験して比べる—この4点を守れば満足度が上がります。