1月に法人が無事できたと同時に義父が倒れて、そのまま帰らぬ人となり法人成りの感慨に浸っている暇もありませんでした。
バタバタした日々でしたが義父に法人が無事できたことを報告できたのは本当に良かったです。
そんな中でもすぐに申し込んだのが法人銀行口座です。
個人と法人のお金をきっちり分けるには必須のアイテムです。
個人事業をやっていたときは、楽天銀行がメインだったので楽天の法人口座も考えたのですが審査落ちの話を聞くことが多かったので最初から躓くのは嫌だなぁと思ったので自分のクライアントさんもよく使っている【GMOあおぞらネット銀行】
に申し込んでみることにしました。

知り合いも法人化したときに「GMOあおぞらネット銀行」を開設したという話をよく聞いていたんですよね。
・・とは言っても自分の作りたての会社の審査が通るかは話は、別です(苦笑)。
ただ、拍子抜けしたのは、事前に用意していた「登記簿謄本」も法人銀行印も必要なかったことでした。
ネット銀行なので銀行印は必要ないだろうなとは思っていましたが「登記簿謄本」も必要ないとは思いませんでした。
申込時に付与された法人番号を入れるので法人として存在しているかは、番号で確認しているのだとは思います。
取引責任者として本人確認書類の提出とスマホでセルフィー動画の本人確認手続きをしました。
最後に「事業内容確認書類」として10の選択肢があったのですが、このサイトのURLと事業内容が書いてあるURLを提出しました。
これで本当に審査か通るのかドキドキでしたが1月26日に口座開設の申込みをして、1月29日には、無事口座開設のお知らせが送られてきました!

サイトをしっかり作っておいてよかった〜っ。

開業費を引いた資本金を振り込んで、法人口座としての利用が始まりました。
できるだけ分けては来たのですが今までは、個人のお金と事業のお金がごちゃ交ぜになっており、確定申告の時も仕分けが煩雑だったので別の流れになったメリットとは本当に大きいです。
法人用のクレジットカードもまだ作っていなかったので「ビジネスデビットカード(VISA)」も発行されるのはありがたいです。
「freee会計」との連携もできたので当分は、「GMOあおぞらネット銀行」さんとお付き合いしていこうと思います。
「GMOあおぞらネット銀行」さん、起業したばかりで法人口座開設させていただきありがとうございます!
◆ 現在の口座開設キャンペーンをチェック!
⇒ 法人口座サービス利用料無料!【GMOあおぞらネット銀行】