
人気のWordPressテーマである「SWELL(スウェル)」と「STREETIST(ストーリーテイスト)」を5つの項目で比較してみました!
今回は、WordPressテーマを購入する際に基本となる「1.料金」「2.機能・性能」「3.高速化・SEO」「4.収益性」「5.サポート」を徹底比較しています。
両テーマの良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「SWELL」と「STREETIST」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | テーマを維持していくコストで比較しています。 |
2.機能・性能で比較 | テーマのもつ特徴、ポテンシャルで比較しています。 |
3.高速化・SEOで比較 | 高速化対応、SEOの施策で比較しています。 |
4.収益性で比較 | アフィリエイトやアドセンスの設置など収益性で比較しています |
5.サポートで比較 | テーマの更新頻度、フォーラムやコミニュティの充実度で比較 |

上記の5つの項目で、「SWELL」と「STREETIST」をを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「SWELL」と「STREETIST」を価格で比較!
「SWELL(スウェル)」と「STREETIST(ストーリーテイスト)」は、どちらも買い切り価格で若干「STREETIST」のほうがお求めやすい価格になっています。
「SWELL」も「STREETIST」も一度購入すればアップグレードは無料ですし、自サイトであれば複数のサイトに利用できるのでコスパも悪くありません。
「STREETIST」は制作代行に使う場合「テーマキー」が必要になるのでテーマをアップグレードするにはクライアントにもテーマキーを取得してもらう必要があります。
「SWELL」は、製作者がテーマを認証し、制作後も責任を持って管理すれば利用が可能です。
制作代行だけでなく、その後の管理も任されているのであれば、ご自身で購入した「SWELL(スウェル)」を使用できるので友人・知人のサイトなどは、作りやすい条件になっています。
2.「SWELL」と「STREETIST」を機能・性能で比較!
エディタ機能
「SWELL(スウェル)」と「STREETIST(ストーリーテイスト)」もブロックエディターに完全対応しています。
「STREETIST」は、専用カスタムブロックプラグインを入れることでオリジナルのブロックが利用できるようになります。
「SWELL」は最初から「SWELLオリジナルブロック」が装備されています。
デザイン性
「SWELL(スウェル)」と「STREETIST(ストーリーテイスト)」の大きな違いはデザインだと思います。
「SWELL」が多様なデザイン性を持っているのに対し「STREETIST(ストーリーテイスト)」は、ホワイトとブラックを基調としたデザインで他のWordPressテーマにはないデザインになっています。
このスタイリッシュなデザイン性に惹かれて導入する人が多いテーマです。
「STREETIST」はブログアフィリエイトで実績のある制作者がそのノウハウを生かして作っているので機能的には遜色のないものになっています。
3.「SWELL」と「STREETIST」を高速化・SEOで比較!
「SWELL(スウェル)」の場合は開発者が提供しているプラグイン「SEO SIMPLE PACK」との併用が推奨されています。
これは他のテーマに乗り換えた時にSEO設定が引き継がれるようにしたとのことです。
- Html Checkerによる「エラーなし」
- 動的なCSSや複雑なパーツのキャッシュ機能
- 画像・動画・iframeへ自動でLazyload付与
- メインスタイルのインライン読み込み
- pjaxなどによるページ遷移高速化機能
- 構造化データをJSON-LDで自動生成
- CSSのインライン化
- JavaScriptの最適化
- 画像の遅延読み込み
- パンくずナビで構造化マークアップに対応
- YouTube動画の画像化
- 埋め込みの遅延読み込み
- アドセンスの遅延読み込み
- アイコンの遅延読み込み
- 絵文字関連コードの削除
「STREETIST」も内蔵されている高速化設定を利用すれば、サイトを高速化することができます。
SEO対策もしっかりされてあります。
4.「SWELL」と「STREETIST」を収益性で比較!
「SWELL(スウェル)」は、Google Adsenseを簡単に挿入できたり、広告タグのCTR計測・ABテストなどの機能を備えています。
「STREETIST(ストーリーテイスト)」も自動AdSense、ランキング設定、CTAエリア、マイクロコピーなど集客のための仕掛けが多数用意されています。
「SWELL(スウェル)」と「STREETIST(ストーリーテイスト)」どちらも収益性の機能はバッチリです。
「SWELL」は、ABテストの機能まであって驚きの充実ぶりです。さらには、記事のPV数、タイトル文字数、ボタンリンクのクリック数測定まで可能となっています。
5.「SWELL」と「STREETIST」をサポートで比較!
「SWELL(スウェル)」は、利用者限定のフォーラムとユーザー同士が交流できるオンラインコミュニティがあります。
「STREETIST(ストーリーテイスト)」は、フォーラムなどはありません。
ただ、「STREETIST」は、開発者さんに直接メールできるメールサポートがあるようです。
「SWELL」は、フォーラムの「不具合報告」や「ご要望」を汲み取り、小まめにバージョンアップをしています。
「STREETIST」は、利用者が少ないためか「SWELL」に比べるとWebで情報を得るのは難しそうですが開発者さんに色々聞けるのであれば、ありだなと思います。
「SWELL」も「STREETIST」も現時点では、マメにバージョンアップが行われているのでどちらも今後の進化が楽しみなテーマです。
「SWELL」をおすすめの方はこんな人!
- シンプルで高機能なテーマが欲しい人
- 記事執筆のスピードと快適な使い心地を求める人
- 常に進化するテーマを利用したい人
「STREETIST」をおすすめの方はこんな人!
- かっこよくてスタイリッシュなテーマを使いたい人
- 機能・速度・SEO・収益化など基本的な機能がしっかり作られたテーマが使いたい人
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のWordPressテーマ「SWELL(スウェル)」と「STREETIST(ストーリーテイスト)」を5つの項目で比較してみました。
「STREETIST」は、機能・速度・SEO・収益化の点から見ても非常に良くできたテーマであり、デザインが気に入ったら導入を検討したいテーマです。
また、「SWELL」と「STREETIST」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「SWELL」と「THE THOR(ザ・トール)」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「【必読】SWELLとTHE THORを購入する前に比較したい5つの項目!」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。