
国内シェアNo.1であるWordPressテーマ「SWELL(スウェル)」の口コミを紹介いたします。
『シンプルなのに高機能』というキャッチコピーは本当なのか・・・実際に調査をしてみると、良い~悪い評判まで様々な口コミがありました。
ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「SWELL(スウェル)」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
SWELL(スウェル)の基本情報
販売会社名 | 株式会社LOOS |
料金(税込) | 17,600円 |
決済方法 | クレジットカード ( VISA / Master / AMEX / JCB ) |
複数利用 | 可能(本人の所有サイト)GPL100% |
制作代行 | 可能(利用規約に規定された条件を満たす場合) |
会社ホームページ | https://lqd.jp/wp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
SWELL(スウェル)を実際に購入して試した私の口コミレビュー!
このサイトは、最初無料テーマ「cocoon」で作成していたのですが様々なテーマを調査しているうちに「SWELL」が使ってみたくなり購入してしまいましたw
購入すると「SWELLをご購入いただき、ありがとうございます。」というメールが届きます。
メールには、zipのリンクがあるのですぐにダウンロードして「SWELL」をWordPressにインストールすることが可能です。

SWELL(スウェル)を使うには会員サイトでの認証が必要です
購入メールには、会員サイトへの登録方法も書いてあります。
登録する際には、メールアドレスはSWELL購入時に入力したアドレスと同じものにする必要があります。
「SWELL」を利用するWordPressの認証は、テーマを有効にすると現れる「SWELL設定」→「アクティベート」から行います。

上記に会員アドレスを入力して、「認証リクエストを送信」のボタンを押すと認証メールが届きます。

有効時間はわずか5分なので即座に認証します。

認証されたサイトは、会員サイト内にこのように表示されます。
これで、認証したWordPress内でテーマのバージョンアップが有効になりました。
「SWELL」は、認証すれば複数サイトで使えるのでどんどん新しいサイトでも利用していこうと思っています。
SWELL(スウェル)の良い口コミをまとめました!
SWELL(スウェル)の良い口コミを18件、中立~悪い口コミを2件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
SWELL(スウェル)のツイッターでの良い口コミや評価17件
WordPressテーマ
— たけ@ブログ・ライター・投資フリーランス (@takeuchigoro) January 11, 2023
もうSWELLでいいでしょ。
ネット上に情報があるかないかは結構重要。
操作に困ったときに、助かる。
STORK19、THE・THOR、AFFINGER、JIN、Cocoonも使ったけど、SWELLは情報が多いし。
ちなみに、STORK19が一番使用歴が長いです(STORK時代から)#ブログ初心者 #副業
SWELLがWordPressテーマの国内シェアNo.1のようですね✨
— ゆうじ@WordPress専門HP制作 (@YouG_Design) January 9, 2023
数あるテーマを押さえて有料なのにトップはさすがすぎます🥹
デザインいいし機能も充実してて、ブログだけでなく企業サイトにも使いやすい。
そこまで多くのテーマを触ってきた訳ではないですが、No.1になるだけの価値は十分に感じてます😌
改めて思うけど。
— タカさん@元エンジニアフリーターブロガー (@takafumi_net) January 12, 2023
SWELL のユーザー数、圧倒的ですね。
それだけ良いテーマってことだと思う。#ブログ#ブログ仲間募集中

ユーザー数が全てはないですが大勢が選ぶのにはそれなりの理由がありますね。
2019年にリリースされてすでに国内のシェアランキング一位って凄いですね。
ネットに情報が多いと助かるのは間違いないです。
300記事以上ある公開ブログをSWELLにしたら記事修正が大変そうだなぁ…。
— しおさだ@スマホでブログ書く人 (@bloger_siosada) May 3, 2020
と思ってたけど、勢いで変更😌
Digipressのテーマを使っていたけど
特に記事修正もなく表示も問題なし。
やっぱり何でも試す前に諦めてはいけませんね〜
swell使いやすくて最高です👍https://t.co/ue8c38gJx2
ほぼほぼJINからswellの移行作業が完了。触れば触るほどswellの多機能さと万能感を実感。swellに出来ないことはないんじゃないかってぐらいなんでもできる。すごいテーマだよ。一個だけやり方が分からないのが、前後記事のカテゴリーの選び方。今とは違うカテゴリーを選ぶ方法を絶賛検索中。
— ウチヤマリナ|おとりよせサイト運営がんばってる (@michidesign0724) January 12, 2023
みんぽさん返信が遅くなって申し訳ありません💦
— shima (@limee_net) January 10, 2023
私はcocoonからSWELLに移行しましたが、SWELLでは移行のためのプラグインが用意されています🌱
ほとんど初期のうちに切り替えたため私は使わなかった(影響がなかった)のですが、テーマの切り替えに簡単な有料テーマを選ぶと良いと思いますよ👌

運営中のブログのテーマを変更する時に怖いのがレイアウト崩れですがSWELL(スウェル)には、移行プラグインが用意されています。
用意されているのは、cocoon、AFFINGER5、JIN、SANGO、STORK、THE THORで主要なテーマを網羅しています。
ブログで収益を上げてから有料テーマを買おう!と思っている方も多いですが、初期段階から導入することで装飾などの時間短縮ができますよ!私が初心者さんにお勧めなのはSWELLです。使いやすさ、デザイン性、SEO効果はトップクラスなので導入する価値あり!ですよhttps://t.co/cwvcdpaSXo
— 優月@月178万円ブログ初心者さんに寄り添うコンサルタント (@yudzuki_blue) January 9, 2023
やっぱりswellって使いやすい。
— もちお|投資とブログでFIREしたい (@mochio2025) January 11, 2023
毎日PC触って慣れてくると実感してます。
cocoonでは考えられないくらいにブログが進んでる。
1年前のやる気の問題か、有料テーマの使いやすさか…
とにかくオススメです!#swell#ブログ初心者と繋がりたい#ブログ初心者と繋がりたい
てぃーまさん、はじめまして!SWELLは値段が少々お高いですが、買って後悔されている方がほとんどいなくて、本当に良いテーマなんだな、と感じます😳✨
— アド専務@スマホだけでブログは書ける!1日たった30分のスキマ時間をフル活用するテクニックを発信中 (@adosenmu) January 10, 2023
クライアントの記事投稿のサポートでSWELLを触る機会がありました。はじめて有料テーマを触ったのですがこんなに便利なの?ここまでスムーズに投稿できるのなら有料テーマを買った方がいいですね。その方が効率的だし「元を取るぞー!」ってやる気も出そう🤭ちなみに私はLuxeritasを使っています✨
— マッキー@Webクリエーター×2児の母 (@makky_web) August 29, 2022
最近はwordpressテーマにSWELLしか使ってません😼キリッ
— なおきんぐ (@Naoking_son) February 11, 2021
アフィンガー好きなんだけど、グーテンがいまいちなのとサイトスピードがいかんせん遅い😥
Cocoonは色々と時間がかかるし、SONICはWP5.6に対応したかもわからんし🙄
と思っていたら、SWELLのアフィンガー用の引っ越しプラグイン出てた👍

SWELL(スウェル)絶賛ですね。
口コミを探していると本当にほめ言葉が多くて驚きます。使いやすいのはたしかにです!
300時間削減やばいっすね😳有料テーマ使うことは決めてたのですが最初からSWELLに決めて良かったです😆これからもSWELLみたいに「痒い所に手が届くブログ」を目指して楽しみながら記事投稿して内部リンク貼っていきます🥳
— だっち@FX自動売買×ブログ×副業 (@__dacchi__) January 10, 2023
はじめまして
— 宙也 (@chuya_loopus) January 13, 2023
正論です
有料テーマだから収益アップに繋がる事はありません
構造的にSEOの優越もなく
有料テーマSWELLは操作性がよく、本人のモチベーションアップ、文章見直しで改善される点はあるかと思います
あくまでも人に届く「文章が書けるか否か」ですね

確かに有料テーマにしたら稼げるわけではないんですよね。
ただ、執筆する環境や見た目って大事だと思うので投資できるならモチベーションアップのために導入するのはありですね。
SWELL+ConoHa Wingすごいわ。昨日、SWELLの設定見直しとトップページの画像変更。ConoHaのWEXALを上乗せしたらこうなった。信じられなくて2回計測したわ💦今のところ不具合ないし、しばらく様子見する。SWELLのアップデートでいくつかプラグインも削れたし、もう離れられない❤️ https://t.co/qTQuMcl4h2 pic.twitter.com/Kk9zdBxBj8
— nao (@nao_nuno) September 28, 2022

ん〜っ、これはすごい!
各種設定もそうですがプラグインを削れるのは大きそうです。
「ConoHa Wing」はサーバーで「WEXAL」というのは、WordPressの高速化を実現するエンジンとのこと・・興味深いですね。
共用サーバーで「WEXAL」が使えるのは「ConoHa Wing」が国内初とのことです。
PageSpeed Insightsでページ表示速度を計測してみると素晴らしい結果に✨
— じゅんた@500サイト以上のブログデザイン集&有名ブロガー取材のSWELL記事が大好評! (@jun_sigotofun) September 18, 2021
/
モバイル:99 パソコン:100
\
SWELLが高速化のプロ「スキルシェアさん(@skillsharejp)」と顧問契約してから更に良くなっている!
(3ヶ月前はモバイル:91 パソコン:99)
素晴らしい…👏 pic.twitter.com/cEezJdOhtm
半年前まではJINで
— コバッチ®︎🦝🐾 (@cobacchiblog) February 5, 2022
モバイル20以下
デスクトップ50以下
あれから半年、画像データも
めちゃんこ増えてるのに
SWELLに移行しただけで
特に何もせず
久々サイトスピード測定
了さんとスキルシェアさん
おそロシア😨😨 pic.twitter.com/uIkhqGzoWk
そういえば最近 測定してなかったなと思って、今チェックしてみたら、僕のSWELLは爆速だった。
— かんた🌊SWELLマニア (@swell_mania) March 9, 2022
ありがとうSWELL&スキルシェアさん https://t.co/qkOkjxLAho pic.twitter.com/EeCK0zaJ7l

SWELLは、高速化とCWV対策のプロ「スキルシェア」と顧問契約を結んでいるそうです。
「スキルシェア」によるとSWELLを導入すれば、高速化依頼が不要になるくらいまで、サイトの高速化が可能だそうです。
wordpressのテーマって、
— なおきんぐ (@Naoking_son) August 22, 2021
・swell
・cocoon
・affinger5&action
・the sonic
・Luxeritas
と使ってるけど、
swellしか勝たん😃
実際どれもいいとこがあるんだけども、
お金払うんだったらswell一択かな

色々とテーマを使った方が優良で買うなら「SWELL」一択だそうです。
説得力がありますよね。
SWELL(スウェル)の中立~悪い口コミを2件まとめました!
SWELL買ったぞー!!
— はなはなキャンプ (@Hana_blog1223) July 8, 2022
あんな高額商品なかなか買えないから手が震えた。。。
今日から鬼の修正が始まる。。。

SWELL(スウェル)は、初期投資がなかなかのお値段なのでデメリットではありますね。
不具合の口コミって、ネガティブなものですよね?
— かんた🌊SWELLマニア (@swell_mania) August 21, 2021
SWELLはその対応でポジティブな評価になってしまうから不思議。
ちなみに僕も不具合を報告したことがあります。報告から1時間42分後に不具合を解消した新バージョンが配布されたので驚いた記憶があります。#しらこさんも感謝されてる https://t.co/CfesDNsSVN

SWELL(スウェル)の不具合報告を見ても直ぐに解決したという報告も多く、あまり悪い口コミがないのはすごいなと思いました。
SWELL(スウェル)の口コミまとめ
SWELL(スウェル) は、2019年のリリース当初からブロックエディターに完全対応しているWordPressテーマです。
とにかく運営者さんが一つのテーマに情熱的に取り組んでいるのが口コミを追っていてもわかります。
ブログは文章で構成されるものなので直感的に使いやすいエディターは、ブロガーにとっては投資すべきToolsだと思います。
デザインもあらゆるジャンルに対応できます。
国内テーマシェアNo.1ということで情報量も多く、今後のさらなる発展も見込める優良テーマです。
SWELL(スウェル)をおすすめしない人
- 17,600円の初期投資が厳しい人。
- ブロックエディタは使いたくない人(クラシックエディタも使えます)
- 人と同じテーマを使うのは嫌な方
SWELL(スウェル)をおすすめする人
- 文章を書きやすくしたいブロガー、アフィリエイター
- 最新のSEO・高速化施策されたテーマが欲しい方
- 困った時にネットで情報が欲しい方
- 有料テーマにしてよかったと思いたい方!
- HTMLやcssが全くわからない方
SWELL(スウェル)の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社LOOS |
販売会社住所 | 大阪府大阪市北区梅田二丁目5番13号 桜橋第一ビル304号 |
販売会社ホームページ | https://loos.co.jp/ |