
WordPressテーマ【賢威8(けんい8)】の口コミをご紹介します。
2007年1月に発売されて2万7千人に利用されている老舗テーマの評判はどうなのか・・実際に調査をしてみると、良い~悪い評判まで様々な口コミがありました。
ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「賢威8(けんい8)」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです!
賢威8(けんい8)の基本情報
販売会社名 | 株式会社ウェブライダー |
料金(税込) | 27,280円 |
複数利用 | 可能(本人の所有サイト) |
制作代行 | 可能(ユーザーライセンスの購入が必要) |
会社ホームページ | https://web-rider.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
賢威8(けんい8)の良い口コミをまとめました!
賢威(けんい)の良い口コミを7件、中立~悪い口コミを4件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
賢威8(けんい8)のツイッターでの良い口コミ5件
個人的に賢威8の最大の売りは、沈黙のWEBマーケティング風の演出が出来る事である。
— ブラウン野郎 (@gonchin555) June 19, 2019
なんかヤル気が出る。 pic.twitter.com/8P6LweHOHx

賢威の発売元であるウェブライダーさんが出している「沈黙のWEBマーケティング」という有名な書籍があるのですがあの本が好きならば確かにたまらない機能ですねw
久しぶりに賢威テンプレート使ってみたけど良いな。知らぬ間に8.0になってて、カッチリ目のサイト作るならカスタマイズもしやすくて良き。賢威に始まり賢威に還る
— 課長@釣りおじさん (@nabezojimi) October 19, 2019
賢威というテンプレートを使っているんだがブログ構築のためテンプレートを作ろうとログインしたら2011年4月に買っていた。10年。何度もバージョンアップしているのに追加料金無し。ありがたい。最新版は賢威8。これでテンプレートを作成しよう。使い方は忘れているので一からだ。
— 遊楽@無施肥無農薬自給野菜作り、コロナには参加していません (@kaze4487) May 1, 2021

賢威シリーズがすごいのは、2007年以来、購入者に無償アップデートをしているところなんですよね。
これは、ウェブライダー社長の松尾氏が「より多くのお客様に賢威を使っていただき、ウェブライダーの存在を知っていただきたい」という信念に基づいているそうです。
なのでどこかのタイミングで使用権利を購入しておくのはありなテーマです。
この辺は賛否ありますが、ミニサイト(50記事以下)でSEOの効果を見込めるのは賢威が一番あがりやすいイメージ。ということで賢威8を使ってみる。
— もっこりん@猫好き (@mokkori_nn) March 9, 2019

この方の肌感覚だと思いますが面白い見解ですね。
ミニサイト群を作りたいと思っているならば賢威8はありかもしれないですね。
検索して上に来る業務特化ホームページ、ソース漁ったら結構な確率で賢威使われてるな。むしろSEOに強いと言う話が本当だからみんな上に来てるって事か。
— 高橋健治@行政書士 (@takaken04510) July 28, 2020

カスタマイズ次第では士業とか、ビジネスのデザインも豊富なので企業ページも行ける感じです。
賢威(けんい)のその他ネット上の良い口コミ2件
サポートがすごく丁寧で本当に助けられました!
他のメーカーさんはここまで丁寧で親切な対応をしてくれるところがないため、これだけでも御社の賢威に出会えて本当に良かったと思います。
しかも他の方の質問が見れる点もいいですね。
これまでの他の方のサポートがアーカイブ化されているのを見るだけでも、お手間を取らせることなく自分で解決できたこともたくさんありましたし、どうしても見つからない時は、「こちらを参考にしてください」とリンクでお教えいただけてとても親切だと思いました。デザイン的なところは(最近流行りの)動的な要素が少ないので多少華やかさはありませんが、自分で自在にカスタマイズできるところも気に入っていますし、それをカバーするだけのサポートの充実さがあるので全然問題ないです。
「賢威」販売サイトより引用
テンプレートの使いやすさ、見栄えの良さはもちろんですが、SEO的にクローラーが巡回しやすいつくりになっているのだと思います。
もちろん、サイトの質は文章に尽きると思っていますが、それ以外の部分をしっかりサポートしてもらっている感じです。
記事の書き方に関しては、SEOマニュアルはとても素晴らしいと思っています。
なんども見直して参考にさせていただいています。不満点は、なんども修正版がでてくること。
「賢威」販売サイトより引用
そのたびに全てのサイトを更新する必要があるので、ひと手間になっています。

サポート体制が手厚いのはいいですね。
ユーザーのサポート「賢威フォーラム」もありますし、購入の際にもらえるSEO戦略マニュアル、賢威コンテンツ作成マニュアルは必見です。
これを読むために購入しても良いかもしれません。
賢威8(けんい8)の中立~悪い口コミを4件まとめました!
WordPressで賢威8テンプレート使っているけど
— 今ヰ佑樹@作編曲・ギター🎸【ボーカル・ベース・ドラム募集中】 (@Yuki130Composer) August 6, 2022
イマイチ使いこなせてない
SWELLと賢威8の比較記事を読み
ますますSWELLに興味を持つ
elementorというプラグインでTOPページはイイ感じにできそうだけどPRO版じゃないと制限が多いし賢威の意味がなくなりそう
専門分野じゃないし、時短したい。

賢威もテーマに時間をかけたくない人にはやはり、おすすめしづらいテーマかも知れません。
SWELLについては「SWELLの良い口コミ~悪い評価まで解説!」を御覧ください。
おはようございます。#今日の積み上げ
— ほどよし|Webマーケター×複業ライター (@NoritomoHack) September 13, 2022
・ブログのデザイン調整
ブログのデザインが「賢威8」のテンプレートのままなので、少し改良します。SEOに特化したテーマだけど、最近使っている人見ないなぁ。#ブログ #朝活#Blog #初心者#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#ブログ初心者とつながりたい

昔は、WordPressテーマの数も少なく、有料テンプレート、WordPressテーマと言えば「賢威」という時代がありましたが今は、様々なテーマが登場し、そうでもなくなったのは確かなようです。
PHPバージョンアップして賢威8が使えるようになったのでテーマを変えてみたけどどうもパッとしない。
— MY (@okachi777) August 31, 2019
賢威8ってデフォルトのまんまじゃなんかダサいんだよな。
cocoonのほうがよっぽどセンスがいい。
僕はWordPressテーマ賢威8使ってます
— ほうらい@税理士試験国税徴収法と酒税法 (@chotakachan) March 22, 2020
シンプルで好きだけど
モデリングし難いという一点で
変えてしまおうか検討中
今のままでもできないわけじゃないけど
悩んじゃいますね〜
急ぎじゃないんですけどね〜
#ブログ書け

確かにディフォルトのままだとちょっとイマイチなのは確かかもしれません。
カスタマイズが好きな方には良いかもしれないですね。
賢威8(けんい8)の口コミまとめ

【賢威8(けんい8)】は、HTMLテンプレートの時代から存在し、「WordPressテーマ」もラインナップに加わった2007年1月にリリースされた老舗テーマです。
上場企業から中小企業、個人経営者まで、幅広い層の方々にSEOコンサルティングを行っている「ウェプライダー」のノウハウが詰まっています。
「ウェブライダー式SEO」が学べるSEOマニュアル、コンテンツ作成マニュアルは購入時に【特典】としてもらえるのも嬉しいところです。
何度もバージョンアップをしていますが無償で提供をしているのは、本当にすごいことだと思います。
ただ、やはり設定が複雑だったり、理想のデザインに仕上げるのに試行錯誤しなくてはならないので個人的なブログを運営するだけならばオーバースペックなテーマだと思います。
賢威8(けんい8)をおすすめしない人
- WordPressを始めたばかりの超初心者
- 今風のおしゃれなテーマが欲しい人
- 有料テーマに初期費用をかけたくない人
賢威8(けんい8)をおすすめする人
- サイトを作成しながらSEOの勉強をしたい方
- 企業や士業でビジネスサイトを立ち上げたい人
- SEOを兼任しているWebデザイナーやWebディレクター
- 充実したサボート体制が欲しい方
- バージョンアップの度に費用をかけたくない人
- 沈黙のWEBマーケティングや沈黙のWEBラインティグが好きな人
賢威8(けんい8)の販売会社情報
販売会社名 | 株式会社ウェブライダー |
販売会社住所 | 京都市中京区柳馬場通錦小路上る十文字町437番地SOZO+bldg. 6階・7階 |
販売会社ホームページ | 株式会社ウェブライダー |