【必読】cocoonとEmanonを購入する前に比較したい5つの項目!

yasu

人気のWordPressテーマである「cocoon(コクーン)」と「Emanon(エマノン)」を5つの項目で比較してみました!

今回は、WordPressテーマを購入する際に基本となる「1.料金」「2.機能・性能」「3.高速化・SEO」「4.収益性」「5.サポート」を徹底比較しています。

両テーマの良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「cocoon」と「Emanon」を5つの項目で比較しました!

1.価格で比較テーマを維持していくコストで比較しています。
2.機能・性能で比較 テーマのもつ特徴、ポテンシャルで比較しています。
3.高速化・SEOで比較 高速化対応、SEOの施策で比較しています。
4.収益性で比較 アフィリエイトやアドセンスの設置など収益性で比較しています
5.サポートで比較 テーマの更新頻度、フォーラムやコミニュティの充実度で比較
yasu

上記の5つの項目で、「cocoon」と「Emanon」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「cocoon」と「EMANON」を価格で比較!

cocoonEmanon
販売価格無料PRO ¥9,800(税込)
Business ¥12,800(税込)
Premium ¥27,800(税込)
複数利用(自サイト)

「Emanon(エマノン)」は、PROが9,800円、Businessが1万2,800円、Premiumが27,800円になっています(ブロックエディタを使いたい場合、別売りの「Emanon Blocks(3,680円)」という有料プラグインが必要です。Premiumは付属)。

「cocoon(コクーン)」は「無料」テーマということで値段は比べるべくもありません。

WordPressを使ってブログを始めるにあたりテーマを無料にするか有料にするかで迷ったり、現在「cocoon」を使っているがビジネス用のサイトを作るにあたって「Emanon」が気になっている・・という感じかもしれません。

「cocoon」は無料テーマとしては、間違いなく最高峰でこれを選んでおけば問題ないと思います。

なので「Emanon」を購入する価値があるかという視点で比較をしていきたいと思います。

「Emanon」も有料ではありますが一度購入すればアップグレードは無料ですし、自サイトであれば複数のサイトに利用できるのでコスパは悪くありません。

もし、あなたがWebで集客を考えているならば「Emanon」は、オススメできます。

その理由を「cocoon」と比較しながら解説していきます。

2.「cocoon」と「EMANON」を機能・性能で比較!

エディタ機能

cocoonEmanon
ブロックエディタ対応

「Emanon(エマノン)」も「cocoon(コクーン)」もブロックエディターに対応しています。

「cocoon(コクーン)」は、2018年のリリース当初は、クラシックエディタのみでしたがブロックエディタの登場と同時に対応して、現在は、cocoonのオリジナルブロックも複数用意されています。

「Emanon」は、ProとBusinessは、別売りプラグイン「Emanon Blocks(3960円)」が必要なので完全対応ではありませんが利用できます(Premiumは、プラグインが付いています。)

プロックエディタを使わないのであればproとBusinessは割安で導入できます。

最初からブロックエディタに対応しているテーマを使いたい時は、付属プラグインがついているPremiumが良いかもしれません。

3.「cocoon」と「Emanon」を高速化・SEOで比較!

「cocoon(コクーン)」は、テーマ機能だけでGoogleの速度測定ツール「PageSpeed Insights」の90点後半の獲得も可能であり、モバイルフレンドリーテスト合格している優秀なテーマです。

さらなる高速化には、様々なプラグインが提案されています。

cocoonの高速化対応
  • ブラウザキャッシュ機能で高速化
  • HTML・CSS縮小化機能で高速化
  • JavaScript縮小化機能で高速化
  • テーマ側で簡単AMP対応
  • 基本的な構造化タグの挿入
  • 構造化データエラー0
  • W3CのHTML5・CSSのバリデーションのエラー0

「cocoon」は無料テーマとは思えない、SEOと高速化の対策がされています。

EMANONの高速化対応
  • CSSの圧縮
  • jQureyの読み込み
  • 画像遅延読み込み
  • キャッシュ機能
  • JSON-LD 構造化データ化

「Emanon」は、ページのコンテンツ情報をGoogle検索に伝わるようにJSON-LD 構造化データ化しているなどSEO内部施策済みのテーマになっています。

4.「cocoon」と「Emanon」を収益性で比較!

「cocoon(コクーン)」は、ランキング作成機能、アフィリエイトなどのタグ管理機能、CTAエリア(ウィジット)、アピールエリアなど集客のための仕掛けが多数用意されています。

「Emanon」もランディングページ(LP)、CTA(コール トゥ アクション)、リード獲得ページなど集客のための仕掛けが多数用意されています。

cocoonEmanon
広告タグ管理Premiumのみ
ランキング作成
CTA
ABテスト
マイクロコピー
ランディングページ(LP)
Google AdSense対応
テーマ内計測
リード獲得ページ

仕様は違いますが「Emanon(エマノン)」と「cocoon(コクーン)」どちらも収益性の機能はバッチリです。

「Emanon」は、ビジネス用のサイト構築に特化しているのでWeb集客の機能が揃っています。

特にプラグイン無しでサイト訪問者のコンタクト情報を収集するスペースを作れる仕組み(CTA、資料請求ページ)を実装しています(注意してほしいのは、コンタクトフォーム機能が実装されているわけではないので問い合わせフォームやリスト取りは、「マイスピー」の様な外部システムまたは、「Contact Form 7」のようなプラグインが必要になります)。

CTA経由で問い合わせや資料請求・メルマガ登録などに誘導し、リスト(氏名やメールアドレスなど)を収集することで、見込み客リストとして活用できます。

5.「cocoon」と「Emanon」をサポートで比較!

「cocoon(コクーン)」は、質疑応答可能な「会員フォーラム」があります。

cocoonEmanon
会員フォーラム
オンラインコミニュティ
アップデート頻度

「cocoon」は、フォーラムの「不具合報告」や「要望」を汲み取り、まめにバージョンアップをされています。

「cocoon」は、わいひら氏の個人開発から「エックスサーバー」に譲渡されて、開発・運営・サポートされていくので今後の展開にも期待できます。

「Emanon」は、フォーラムなどはありませんが有料テーマ・有料プラグインの固有機能に関する質問のみユーザーサポート(承認制)を利用することができます。

「Emanon」をおすすめの方はこんな人!

  • Web集客を目的としたオウンドメディアを作りたい人(Emanon Proがオススメ)
  • 企業サイトを素早く作りたい人(Emanon Businessがオススメ)
  • カスタマイズしたスタイリッシュな企業サイトを作りたい人(Emanon Premium がオススメ)
  • 企業やビジネスの信頼性を上げたいデザインが欲しい人

「cocoon」をおすすめの方はこんな人!

  • 無料で高機能なテーマを使いたい人
  • 豊富なカスタマイズ情報が欲しい人
  • エックスサーバーを使っている人(簡単インストール機能があります)

\ cocoonを使うならエックスサーバー /

まとめ

yasu

いかがでしたでしょうか。今回は人気のWordPressテーマ「cocoon(コクーン)」と「Emanon(エマノン)」とを5つの項目で比較してみました。

「cocoon」は、汎用性の高いテーマではありますが企業サイトやオウンドメディアのサイトを構築するのは、ある程度の手間やスキルが必要になります。

なのでWordPressテーマを探している目的が中小企業や士業、個人事業主のためのビジネスのためならば、Web集客に特化した「Emanon」を選択するのはありだと思います。

ビジネスのためであれば、テーマの購入も経費にできますので「Emanon Premium 」を導入しても良いと思います。

なお、「cocoon」と「Emanon」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「cocoon」と「AFFINGER6(アフィンガー)」で比較する方の方が多いんです。

「AFFINGER6(アフィンガー)」は、テーマ内の計測機能がすごいのでビジネスサイトにも利用できると思います。

詳しくは「」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

この情報は、2023年1月時点のものです。テーマのバージョンアップに伴い変更されている場合もございますので最終的には、公式サイトにてご確認をお願いします(yasu)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!