
人気のWordPressテーマである「cocoon(コクーン)」と「AFFINGER6(アフィンガー6)」を5つの項目で比較してみました!
今回は、WordPressテーマを購入する際に基本となる「1.料金」「2.機能・性能」「3.高速化・SEO」「4.収益性」「5.サポート」を徹底比較しています。
両テーマの良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「cocoon」と「AFFINGER6」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | テーマを維持していくコストで比較しています。 |
2.機能・性能で比較 | テーマのもつ特徴、ポテンシャルで比較しています。 |
3.高速化・SEOで比較 | 高速化対応、SEOの施策で比較しています。 |
4.収益性で比較 | アフィリエイトやアドセンスの設置など収益性で比較しています |
5.サポートで比較 | テーマの更新頻度、フォーラムやコミニュティの充実度で比較 |

上記の5つの項目で、「cocoon」と「AFFINGER6」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「cocoon」と「AFFINGER6」を価格で比較!
「AFFINGER6(アフィンガー6)」は、1万4800円。
「cocoon(コクーン)」は「無料」テーマということで値段は比べるべくもありません。
WordPressを使ってブログを始めるにあたりテーマを無料にするか有料にするかで迷ったり、現在「cocoon」を使っていて評判の良い「AFFINGER6」が気になっている・・・とお悩みかもしれませんね。
「cocoon」は無料テーマとしては、間違いなく“最高峰”でこれを選んでおけば問題ないと思います。
なので「AFFINGER6」を導入する価値があるかという視点で比較をしていきたいと思います。
「AFFINGER6」も有料ではありますが一度購入すれば「6」に関しては、アップグレードは無料ですし、自サイトであれば複数のサイトに利用できるのでコスパは悪くありません。
しかも上位版のEXとテーマの真価を発揮する「AFFINGER PACK3」だと39,800円の投資が必要となります。
しかし、あなたが本気でブログの改善と収益化を考えているのであれば「AFFINGER6」を導入するのはありだと思います。
その理由を「cocoon」と比較しながら解説していきます。
2.「cocoon」と「AFFINGER6」を機能・性能で比較!
エディタ機能
「AFFINGER6(アフィンガー6)」も「cocoon(コクーン)」もブロックエディターに完全対応しています。
「cocoon(コクーン)」は、2018年のリリース当初は、クラシックエディタのみでしたがブロックエディタの登場と同時にいち早く対応し、現在は、cocoonのオリジナルブロックも複数用意されています。
「AFFINGER」は「6」からブロックエディタに対応しました。専用の無料プラグイン「Gutenbergプラグイン2」をインストールすることでブロックエディターの機能が拡張されます。
もちろん「cocoon(コクーン)」も「AFFINGER6」もクラシックエディターを利用することは可能です。
3.「cocoon」と「AFFINGER6」を高速化・SEOで比較!
「cocoon(コクーン)」は、テーマ機能だけでGoogleの速度測定ツール「PageSpeed Insights」の90点後半の獲得も可能であり、モバイルフレンドリーテスト合格している優秀なテーマです。
さらなる高速化には、様々なプラグインが提案されています。
「AFFINGER6(アフィンガー6)」は、全体及び投稿ごとのindex指定や細かなtitle,メタ設定などSEOに関する設定を豊富に用意。
基本、SEO系のプラグインは原則として不要だそうです。
- Html Checkerによる「エラーなし」
- 動的なCSSや複雑なパーツのキャッシュ機能
- 画像・動画・iframeへ自動でLazyload付与
- メインスタイルのインライン読み込み
- pjaxなどによるページ遷移高速化機能
- 構造化データをJSON-LDで自動生成
- マークアップ(WebSite) の構造化データをJSON-LDにて出力
- HTML・CSS縮小化機能で高速化
- AffingerLazyLoad(有料)画像、iframe、scriptにも対応したAFFINGER専用の遅延読込プラグイン
「AFFINGER」は、遅延読込などが有料プラグインなのが痛いですね・・。
4.「cocoon」と「AFFINGER6」を収益性で比較!
「cocoon(コクーン)」は、ランキング作成機能、アフィリエイトなどのタグ管理機能、CTAエリア(ウィジット)、アピールエリアなど収益のための仕掛けが多数用意されています。
cocoon | AFFINGER6 | |
広告タグ管理 | プラグイン対応 | |
ランキング作成 | ||
CTA | ||
ABテスト | プラグイン対応 | |
マイクロコピー | ||
ランディングページ(LP) | ||
Google AdSense対応 | ||
カウントダウン機能 | ||
テーマ内計測 | プラグイン対応 |
「AFFINGER6(アフィンガー6)」は、稼ぐに特化したWordPressテーマです。
特筆すべきは、「AFFINGER6」のプラグイン「AFFINGERタグ管理マネージャー4」です(EXとセットになった「ACTION PACK3」にも同梱)。
サイト運営の効率化とサイトの改善を最大限にするために作られた「AFFINGER6専用」のプラグインです。
「タグ管理機能」は、好きなデータをテンプレート化して様々な箇所に簡単に呼び出せます。
データの修正も元を修正するだけで一括反映。

さらにデータに含まれるリンクの「表示回数」や「クリック数」も上記のようにテーマ内で計測できます。
この機能は、「AFFINGER6」だけの他にはない機能となります。
この様にクリック&アクセス解析が可能なので数字を見ながらコンテンツの修正と改善ができるので戦略的なサイト運営が可能となります。
どんなコンテンツが人気があるのか、どのリンクがクリックされているか一目瞭然となります。
この計測機能は、さすが有料テーマだと思います。
会社などのビジネスサイトの「PCDAサイクル」にも一役買うと思うのでサイトで最大限の集客と収益を考えるのであれば、投資の価値はあるのではないかと思います。
5.「cocoon」と「AFFINGER6」をサポートで比較!
「cocoon(コクーン)」は、質疑応答可能な「会員フォーラム」があります。
「AFFINGER」は、公式のお問い合わせ窓口に連絡という対応になっています。
運営者の姿が可視化されている点で言えば、「cocoon」に軍配が上がります。
「cocoon」も「AFFINGER6」も更新頻度は高いです。
5.「cocoon」と「AFFINGER6」をサポートで比較!
CocoonからAFFINGERに乗り換えましたが、結論どっちも使いやすい✨
— sappi夫婦@美容・子育て・ダイエット・東京グルメ (@sappi__11) October 18, 2020
ただ、AFFINGERの方が多機能で色々と出来るし、ユーザーが多くてググればやりたいことを誰かしらが教えてくれるのが良い😊
あと、有料テーマにお金をかけたという事実が、ブログ運営を本気でやらなきゃ!というモチベになっている。 https://t.co/hDAU664Awl
サチコ見ると6月から一気に表示回数増えてる
— エコ兄貴🐯『Mr.デリ』の中の人 (@53tora_no_ana) June 16, 2021
何をした?
cocoonからAFFINGERへの移行が完了したのが6月‼️
これが有料テーマの力か🤭#wordpress#AFFINGER #cocoon #ファッションブログ#ブログ#ブログ書け #ブログ仲間と繋がりたい #ブログ初心者と繋がりたい https://t.co/e9Y9QkxpLS pic.twitter.com/O31ChgKFTL
賢威=ソースがシンプルでSEO評価高くなりそうだけどデザインが、、、
— フミヒロ (@fumihirock) January 21, 2022
AFFINGER=かなり細かいカスタマイズが出来るけど管理画面複雑すぎて触るのが億劫になる
Cocoon=最強
そんな感じ https://t.co/lrFOiBqV93
無料テーマから有料テーマへの移行は早めがおすすめです。
— だぶわぁ@元IT社員 ✖ 現副業ブロガー (@doublelog_work) December 4, 2021
なぜならレイアウト崩れの可能性があるから。
僕の場合、CocoonからAFFINGERでしたが、やはり吹き出しとかhタグ系は崩れましたね。
メタディスクリプションも入れ直しです。
正直手間なので早めがオススメ😊#ブログ書け#ブログ初心者
何もしてないのにアクセスが上がった!
— Takaya Yonezumi (@ns16kiaKf2irN4W) September 24, 2022
これにつきますね。
AFFINGERはSEOに強いとの噂でしたが本当でした。
逆に早めに変えておいた方が後々楽です。
記事たくさん書いた後に変えると記事の修正が大変になるのでやるなら早めに変更することをお勧めします😌

「cocoon」と「AFFINGER6」を比較した口コミも参考にしてくださいね。
「AFFINGER6」をおすすめの方はこんな人!
- サイト内で分析を行い、コンテンツを改善し、戦略的なサイト運営をしたい方
- ビジネスサイトのPCDAを回したい人
- ターゲットに刺さる尖ったカスタマイズできるサイトが作りたい方
- Web集客に効果のあるお店や会社のWebサイトが作りたい方
「cocoon」をおすすめの方はこんな人!
- 無料で高機能なテーマを使いたい人
- 豊富なカスタマイズ情報が欲しい人
- エックスサーバーを使っている人(簡単インストール機能があります)
\ cocoonを使うならエックスサーバー /
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のWordPressテーマ「cocoon(コクーン)」と「AFFINGER6(アフィンガー6)」を5つの項目で比較してみました。
正直、WordPress最初のテーマは無料の「cocoon」で問題ないと思います。
しかし、戦略的にサイト運営をしたい、数字を見ながらコンテンツを改善したいと思っている人にとって「AFFINGER6(アフィンガー)」は、魅力的な機能を備えたテーマと言えるでしょう。
なお、「cocoon」と「AFFINGER6(アフィンガー)」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「SWELL」と「AFFINGER6(アフィンガー)」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「【必読】SWELLとAFFINGER6を購入する前に比較したい5つの項目!」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。