
WordPressテーマ「cocoon(コクーン)」は、無料なのに高性能なテーマとして利用されていますです。
「SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマ」というキャッチコピーは本当なのか・・・実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。
ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「cocoon(コクーン)」を導入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
cocoon(コクーン)の基本情報
提供会社名 | エックスサーバー株式会社 |
料金(税込) | 無料(GPLテーマ) |
会社ホームページ | https://www.xserver.co.jp |
ダウンロード先 | 公式サイトはこちら |
cocoon(コクーン)実際に試した私の口コミレビュー!


自分も予算のない知人のサイトを作る時は、テーマは迷いなく無料なので「cocoon(コクーン)」にしています。
高機能の上、cocoonで幾つもサイトを作っているので使いやすいんですよね。
「cocoon(コクーン)」は近年、製作者のわいひら氏が体調不良のため「SWELL」と業務提携をしていたのですが、、、なんと2022年9月7日をもってcocoon事業が「エックスサーバー」に譲渡されました!(えーっ)
とはいえ運営元が「エックスサーバー」となっても引き続き「無料」で提供。、わいひら氏も開発を続けていくそうです(よかった〜っ。これによって開発の地盤が強固になり、今後の展開にも期待ですね)。
自分も「エックスサーバー」を利用していますが(このサイトのサーバーも「エックスサーバー」です)いつの間にか簡単に「cocoon(コクーン)」がインストールできるようになりました(びっくり)。

「WordPress簡単インストール」機能に続いて、「WordPressテーマ」まで簡単に入れられる様になっていて、その進化ぶりは凄いです。
昔は、WordPressをサーバーにインストールするのってけっこう大変だったんですが今は、ボタン一つだもんな〜っ(遠い目)
WordPressを使うには、自前のサーバーが必須なので取りあえずテーマは「cocoon(コクーン)」を使ってみようという人は、「エックスサーバー」がの選択はありだと思いますよ。
※ 「cocoon(コクーン)」はエックスサーバーでなくても利用できます。
\ 2023年2月3日(金)12:00まで半額キャッシュバックキャンペーン実施中! /
cocoon(コクーン)の良い口コミをまとめました!
cocoon(コクーン)の良い口コミを10件、中立~悪い口コミを4件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
cocoon(コクーン)のツイッターでの良い口コミ10件
無料とは思えないバランス型高機能テーマ
— わー@WordPress優良テーマ・プラグイン・ツール紹介 (@Waaworpre) January 12, 2023
「Cocoon」
1.カスタマイズの自由度が高い
2.デザイン性も高くおしゃれ
3.豊富なスキンからデザインを選べる
4.SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化
5.初心者にも使いやすいhttps://t.co/KPYSqiAL4H#WordPress #wordpressthemes #Cocoon

まさにこれ。「cocoon(コクーン)」の良いとこが上手くまとまっています。
内蔵されているスキンを使うことでデザインも色々と簡単に変えられます。
いくつかのWordPressテーマを使ってきて思うことが、cocoonは神レベルに使いやす過ぎるということ。
— ユウマ@ユーロ (@yu_magic21) January 12, 2023
WordPress初心者でテーマにコストをかけたくない人は、cocoon一択でOK👌
ボクもcocoon歴は少しある方なので、経験からももうずっと変えなくても良いのでは?と思ったりします。
↓
WordPressは無料テーマでいい
— K.Naka/Webディレクター (@bhk_naka) January 12, 2023
過去には有料テーマを使用したメディアの運営経験もあり、今メインで携わっているメディアではCocoonを使用しているけど、主な違いはデザインくらい
とくにCocoonはSEO関連の機能も充実していておすすめ#ブログ初心者 #ブログ書け
他のテーマを使ったこともないですし、テーマ選びに時間かけるよりもさっさとドメイン取って始めなさい!というオレンジ色の星形をした大御所ブロガーさんの記事を最初に読んだものですから。
— 流水*ryu-sui@キャンピンブロガー/自然人 (@ryusui_shizen) January 11, 2023
ちょろっと調べて無料の高スペックと名高いcocoonにしました。
1サイト目にして十分すぎる機能ですよね!

たしかに無料テーマを選択するならば「cocoon(コクーン)」一択でいいかもしれません。
本当にCocoon っていいテーマですよね!
— どんぐり所長🍀ブログデザインラボ (@donguriweb) January 7, 2023
カスタマイズを覚えるのにぴったり。
これが無料とは😅
【WPテーマ:Cocoonってすごい!】
— なな🐱ブログ✖️保護猫✖️投資✖️主婦 (@nanalog7) January 15, 2023
2つめのブログはSWELL使用してます。さすがたくさんの人がこぞって勧めるだけあって操作性もデザインもとても良い👍🏻✨
それでも少し残念なのは、Cocoonと比較して
「使える色が少ない」「HTML挿入ができない」こと。
Cocoonの『HTML挿入』は神機能です!
(続く)↓
そーなのよにゃまちゃん!
— なな🐱ブログ✖️保護猫✖️投資✖️主婦 (@nanalog7) January 15, 2023
え?ないの??
ってなっちゃった😹
どうやらCocoonにしか無いみたいで…わいひらさん天才&神✨と思っちゃった🤭
もちろんSWELLさすが!な所もあるけど、Cocoonも素晴らしいテーマだよ✨

あの「SWELL(スウェル)」にもない機能が「cocoon(コクーン)」には装備されているとは・・「cocoon(コクーン)」恐るべしです。
アフィンガーがうまく使いこなせず、ブログ記事更新に時間がかかりすぎてしまった昨年。
— ひろみ副業webママライター&背中を押す講師 (@puripuripurin9) January 10, 2023
諦めて、cocoonに戻しました^^;
もう少し、練習したり勉強したりして出直します。
色々なテーマがあるけど、ひとまずは「記事更新」が私の中では最優先。#ブログ仲間と繋がりたい #ママライター

「「AFFINGER」から「cocoon(コクーン)」へ出戻りw
「AFFINGER」は完全に上級者向けのテーマです。
「AFFINGER6」については「【AFFINGER6(アフィンガー6)】の良い口コミ~悪い評価まで解説!」にてご確認ください。
なぎさん、そうなんです~~~!!
— なな🐱ブログ✖️保護猫✖️投資✖️主婦 (@nanalog7) January 30, 2023
Cocoonがなんでも出来すぎてて驚いてしまう…有料レベルなんですよね💦
機能を「付ける/付けない」はそれぞれの製作者さんの意図や理由があるので、どっちがいいじゃないんですよね。
使う人によるって感じかな😊
Cocoon&SWELL仲間ですね!
どちらも良いテーマです🧡
Cocoonは使いやすい&わかりやすいのはありますね!
— なな🐱ブログ✖️保護猫✖️投資✖️主婦 (@nanalog7) January 15, 2023
慣れもあるんでしょうが…💦
細部までよく考えられた素晴らしいテーマだな✨と改めて思いました😊💓

「cocoon(コクーン)」は、本当に使いやすいんですよね。
癖がなくて、直感的に使えますし、機能も十分すぎるほどです。
cocoon(コクーン)の中立~悪い口コミを4件まとめました!
かれこれ有料テーマの導入を1年くらい迷っている。
— トト@クロス屋ブロガー (@NKNSHOTA) January 8, 2023
JIN かSWELLがいいなぁと思っているけど、未だにCocoonを使っています。
デザインにこだわるのは収益が出てからでは遅い?
50記事でテーマ変更はきつかった…!
— たか🌾農家&成長中ブロガー (@seichobloger) January 10, 2023
Cocoonでブログを開始。50記事の時に有料テーマに変更しました。
そのときにメタ情報や強調など全部やり直すことに。。
この修正だけでかなりの時間をロスしました。
初期投資としてテーマを買えばよかったと後悔した事例でした😂#ブログ仲間とつながりたい

将来的に有料テーマを見据えているならば、初期投資をしたほうが良いかもしれませんね。
Cocoonとは?他の有料テーマより多機能です。それ故やりたい設定を探すのに苦労したり…自分がやりたいことが何につながっているかって所が見えづらくもあるんですよね。なのでそこを結ぶための言語化が必要かなって思います。言語化出来るようになると自分のブログの状態も分かりやすい
— うたまる@出直し中 (@UtamaruMarke) January 15, 2023

cocoon(コクーン)」は、たしかに多機能。
無料の「cocoon(コクーン)」で腕を磨いてから他のテーマに挑戦はありだと思います。
Cocoonから有料テーマへの移行を検討しています😊どのテーマが良いのか、あまり分かっていないので、皆さんが使っている有料テーマを教えて頂けると嬉しいです😆宜しくお願いします!#ブログ初心者 #拡散希望RTお願いします
— あや@ワーママブロガー l ブログ1ヶ月目0→1収益達成! (@wamamaaya) January 13, 2023

「cocoon(コクーン)」から有料テーマの移行は「SWELL」が圧倒的ですね。
cocoon(コクーン)の口コミまとめ
無料なのに高機能、使いやすいと絶賛されている無料WordPressテーマ「cocoon(コクーン)」。
機能は信じられないぐらい充実しているのでたしかに入門用としては申し分ないし、コストを掛けたくないのであれば「cocoon(コクーン)」を選択で良いと思います。
無料テーマを使ってみることで有料テーマの良さがわかると思います。
ただ、有料テーマを検討しているのであれば、最初からお目当てのテーマを使ったほうが良いかもしれません。
WordPressを設置するサーバー契約がまだならば、「エックスサーバー」を契約すればWordPressもcocoonも簡単に導入することができます。
cocoon(コクーン)をおすすめしない人
- 気になっている有料テーマがある人
- 大勢が使う無料WordPressテーマを使いたくない人
cocoon(コクーン)をおすすめする人
- 良い無料テーマを探している人
- サーバーもまだ契約していない人(エックスサーバー
契約ですぐ導入できます)
- 無料でも高機能なテーマを使いたい人
cocoon(コクーン)の提供会社情報
提供会社名 | エックスサーバー株式会社 |
販売会社住所 | 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 32F |
提供会社ホームページ | https://www.xserver.co.jp |