
人気のWordPressテーマである「AFFINGER6(アフィンガー6)」と「THE THOR(ザ・トール)」を5つの項目で比較してみました!
今回は、WordPressテーマを購入する際に基本となる「1.料金」「2.機能・性能」「3.高速化・SEO」「4.収益性」「5.サポート」を徹底比較しています。
両テーマの良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「AFFINGER6」と「THE THOR」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | テーマを維持していくコストで比較しています。 |
2.機能・性能で比較 | テーマのもつ特徴、ポテンシャルで比較しています。 |
3.高速化・SEOで比較 | 高速化対応、SEOの施策で比較しています。 |
4.収益性で比較 | アフィリエイトやアドセンスの設置など収益性で比較しています |
5.サポートで比較 | テーマの更新頻度、フォーラムやコミニュティの充実度で比較 |

上記の5つの項目で、「AFFINGER6」と「THE THOR」を比較してみました。知りたい項目をにクリックすると飛べるようになっています。
1.「AFFINGER6」と「STORK19」を価格で比較!
AFFINGER6 | THE THOR | |
販売価格 | AFFINGER6 ¥14,800(税込) AFFINGER6EX(AFFINGER PACK3 )¥39,800(税込) | ¥16,280(税込) |
複数利用(自サイト) |
「AFFINGER6(アフィンガー6)」が1万4800円、「THE THOR(ザ・トール)」が1万6280円、となっています。
AFFINGER6が若干安いように見えますがAFFINGER6の真の機能を使うには、EXの導入が必要だと考えますので実質3万9800円と考えても良いと思います(後でEX版にアップグレードも可能ですがPACK3のほうがお得ではあります)。
6EX(AFFINGER PACK3 )だと「THE THOR」の倍以上の投資額になるのでAFFINGER6 EXにそれだけの価値があるかを見極めるのが重要です。
なお、「THE THOR」も「AFFINGER6」も一度購入すればアップグレードは無料ですし、自サイトであれば複数のサイトに利用できます。
ちなみに制作代行に使う場合「AFFINGER6」はサイトオーナーごとに購入の必要があります。
「THE THOR」は「特別ライセンス契約」が必要になります。
2.「AFFINGER6」と「THE THOR」を機能・性能で比較!
エディタ機能
「THE THOR」は、残念ながら現時点もクラシックエディタのままです(対応は未定)。
「AFFINGER」もクラシックエディタが推奨されていましたが「6」からブロックエディタに対応しました。専用の無料プラグイン「Gutenbergプラグイン2」をインストールすることでブロックエディターの機能が拡張されます。
完全対応ではありませんがエディタ機能では、「AFFINGER6」に軍配が上がります。
3.「AFFINGER6」と「THE THOR」を高速化・SEOで比較!
「AFFINGER6(アフィンガー6)」は、全体及び投稿ごとのindex指定や細かなtitle,メタ設定などSEOに関する設定を豊富に用意。
基本、SEO系のプラグインは原則として不要だそうです。
- マークアップ(WebSite) の構造化データをJSON-LDにて出力
- AffingerLazyLoad(有料)画像、iframe、scriptにも対応したAFFINGER専用の遅延読込プラグイン
「AFFINGER」は、遅延読込などが有料プラグインなのが痛いですね・・。
- HTML・CSSの文法チェックツールで満点を取得
- Gzip 圧縮・ブラウザキャッシュ
- 画像遅延読み込み・CSS非同期読み込み
- パンくずナビで構造化マークアップに対応
- メインスタイルのインライン読み込み
- AMP・PWA対応
- 内部SEO対策機能
「THE THOR」は、HTML5+CSS3による最新のコーディング・検索エンジンに優しい構造化マークアップに対応。
検索エンジンから評価されやすい内部構造を徹底的に追求しているテーマでSEO対策用プラグインも必要ありません。
高速化も「AMP・PWA」「Gzip圧縮・ブラウザキャッシュ」「画像遅延読み込み・CSSファイル非同期読み込み」など、高速表示を実現する最新かつ革新的な技術を多数装備。
そ表示速度の速さは国内最高水準で。Googleのスピードチェックツール「PageSpeed Insights」で90点以上のハイスコアが当たり前というレベルです。
4.「AFFINGER6」と「THE THOR」を収益性で比較!
「THE THOR(ザ・トール)」は、ランディングページ(LP)、「ランキング作成機能」、アフィリエイトなどのタグ管理機能、CTAエリアなど集客のための仕掛けが多数用意されています。
「AFFINGER6(アフィンガー6)」は、稼ぐに特化したWordPressテーマなので収益性で使えると思ったものがあれば導入を検討されても良いと思います。
AFFINGER6 | THE THOR | |
広告タグ管理 | プラグイン対応 | |
ランキング作成 | ||
CTA | ||
ABテスト | プラグイン対応 | |
マイクロコピー | ||
バナー作成機能 | ||
ランディングページ(LP) | ||
Google AdSense対応 | ||
カウントダウン機能 | ||
テーマ内計測 | プラグイン対応 |
仕様は違いますが「THE THOR(ザ・トール)」と「AFFINGER6(アフィンガー6)」どちらも収益性の機能はバッチリです。
特筆すべきは、「THE THOR」の「見える化システム」で記事ごとの「総合閲覧数・平均閲覧数・タイトル文字数・本文文字数・タイトル内キーワード数・本文内キーワード数・内部リンク数・外部発リンク数」など情報が一望できる分析ツールが内蔵されています。
更に凄いのは、「AFFINGER6」のプラグイン「AFFINGERタグ管理マネージャー4」です(EXとセットになった「ACTION PACK3」にも同梱)。
サイト運営の効率化と、リンクの計測によりサイトの効率化を最大限にするために作成された「AFFINGER6専用」のプラグインです。
タグ管理機能は、好きなデータをテンプレート化して様々な箇所に簡単に呼び出せます。修正も元のデータを修正するだけで一括反映。

さらにサイト内でアクセス数やリンクの「表示回数」、「クリック数」も計測します。
要は、テーマ内でクリック&アクセス解析ができるので数字を見ながらコンテンツの修正が可能で戦略的なサイト運営が可能となります。
サイトを収益化を考えているのであればどちらを選んでもOKです。
5.「AFFINGER6」と「THE THOR」をサポートで比較!
「THE THOR(ザ・トール)」は、質疑応答可能な「会員フォーラム」があります。
「AFFINGER」は、公式のお問い合わせ窓口に連絡という対応になっています。
運営者の姿が可視化されている点で言えば、「THE THOR(ザ・トール)」に軍配が上がりますが「THE THOR」は、長い間更新が止まっており、すでに新しいWordPressやPHPに対応できなくなっているようです。
「THE THOR」の運営である「FIT」は、新テーマの開発をしているらしく、もしかすると「THE THOR」を更新するリソースが足りないのかもしれません。
しかし、サポートという意味では、テーマがバージョンアップされないことは致命的です。
更新はすると運営は明言しているようですが無料ではありますがテーマ「LION MEDIA」と「LION BLOG」を放置している前例があるので一抹の不安が残ります。
開発されているという新テーマの発売を待つか、バージョンアップの確認が取れたら購入をするのが最善だと思いますがいつの対応になるかも不明です。
残念ながら「THE THOR」をサポート体制で比較するとなると現時点では「SWELL」に軍配が上がります。
「THE THOR」をおすすめの方はこんな人!
- クラシックエディタを使いたい人
- PHPなど技術に明るい人(不具合に対応するため)
「AFFINGER6」をおすすめの方はこんな人!
- サイト内で分析を行い、戦略的なサイト運営をしたい方
- ビジネスサイトのPCDAを回したい人
- ターゲットに刺さる尖ったカスタマイズできるサイトが作りたい方
- Web集客に効果のあるお店や会社のホームページが作りたい方
\ EX、タグ管理マネージャー、ABテストをセットにした超お得なパック /
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のWordPressテーマ「AFFINGER6(アフィンガー6)」と「THE THOR(ザ・トール)」を5つの項目で比較してみました。
「AFFINGER6」は、上位版のEXやプラグインの機能を確認して、魅力を感じたら導入する価値が十分にあるテーマだと思います。
サイト内であらゆるデータを取得しながら、数字を分析してトライアンドエラーでサイト運営が可能なのでガチのアフィリエイターやWeb集客がしたいお店や法人には、欲しい機能ばかりだと思います。
「THE THOR」は、SEOに強く魅力的なテーマなのですが更新が止まっていることで現在はあまりオススメができないテーマになっています。そこを踏まえた上で導入を検討されてください。
なお、「AFFINGER6」と「THE THOR」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「SWELL」と「THE THOR(ザ・トール)」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「【必読】SWELLとTHE THORを購入する前に比較したい5つの項目!」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。