
WordPressテーマで人気の「DIVER(ダイバー)」の口コミをご紹介いたします。
『一度使ったら二度と離れられない』というキャッチコピーは本当なのか・・・実際に調査をしてみると、良い~悪い評判まで様々な口コミがありました。
ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「DIVER(ダイバー)」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
DIVER(ダイバー)の基本情報
販売者名 | 高木貴人 |
料金(税込) | 17,980円 |
複数利用 | 可能(本人の所有サイト) |
制作代行 | 可能(特別ライセンスの購入が必要) |
購入先 | 公式サイトはこちら |
DIVER(ダイバー)の良い口コミをまとめました!
DIVER(ダイバー)の良い口コミを17件、中立~悪い口コミを3件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
DIVER(ダイバー)のツイッターでの良い口コミ17件
いろんなWordPressのテーマを紹介していますが、個人的には「DIVER(ダイバー)」がオススメです
— ソルティー@コミュニティ・スクールの専門家 (@Solty_gn) July 16, 2019
初心者は使いやすく、上級者にも満足できる機能がたくさんついていて良いです!
迷ったらDIVERでも良いでしょう。https://t.co/D0CbcZitXv
DIVERがオススメです!
— YUTO@🇨🇦🧑💻バンクーバーでフロントエンジニアを目指す (@TravelYuto) June 27, 2019
デザインやSEO設定がボタン1つでできますし、記事の入力補助ツールも豊富です!
CSSをいじらなくてもいいんか…。悩む。
— ひかる (@hikarufoto) January 30, 2018
でも、めちゃ便利。ストークより欲しいと思ったかも…。悩む。
【WordPress】カスタマイズしやすいテーマならDiver1択!【ダイバー】 https://t.co/8MneHexvmk @yaritaikotohaさんから
維持費面でいくと、AFFINGER5はマイナーアップグレードのたびにお金かかるので、高くつきますw
— 関西都心近郊&ガジェット紹介カエサル@ガジェットマイスター (@Caesar_of_DRM) November 18, 2018
JINとDIVERはバージョンアップしても追加料金かからないです。
今のテーマはSEO力を上げてるので、そこでの大差はつかない気がします。
DIVERは入力補助機能で凝った表現を簡単に入れやすいです

初心者も上級者も使えるテーマが「DIVER(ダイバー)」とのこと。
最初の有料テーマとしてDIVER(ダイバー)はありかもしれませんね。
DIVER(ダイバー)は賢威と同じくバージョンアップしても料金がかからないのでコスパは間違いないですね。
いやいや、ワードプレスってこんなSEOに強いの?
— 横尾@DIVER (@buildingdragons) May 11, 2019
それともDIVERの恩恵?
いずれにせよ、はてなでサイト作っててワードプレスへ移行をお考えの方、悪いことは言わねえ、絶対移行したほうがいいぜ!!
私は基本的にはdiverを使っています。
— moca (@moco14thoct) March 8, 2021
機能も多く、カスタマイズ知識がある人に人気ですし、構造上のSEOも優れています。
TCDも構造が優れているので、しっかりキーワード狙えば結果に繋がりやすいと感じます。#ブログ書け#ブログ初心者#ブログ更新#ブログ作成
WordPress有料テーマでおすすめが、DiverとJIN(ジン)です。
— ダッチ@プログラマー兼ブロガー (@Dacchi615) August 30, 2020
共に細かいところまで設定ができ、SEO対策もきっちりできるようになっているので、あとはデザインの好き嫌いと価格で決めて貰えばOKです。
あと、ストークなんかもおすすめです。#WordPress #有料テーマ #Diver #JIN
おはようございます。
— タムラ@ブラックのSEOアフィリエイター(数日サラリーマンのパラレルワーカー) (@web05516391) September 10, 2021
過去使ってきたテーマで、特化型ブログやSEOアフィリエイトに向いているのは「DIVER」と思ってる。
カテゴリページが作れて、入力補助機能でランキングや吹き出しがあり、共通コンテンツで効率もあがる。
紹介している人も多いから気になるひとはチェックしてみてください。
ちょっと興味あってクレジットカードを調べていたんですが、ふとアフィリエイト最難関クラスのジャンルのサイトは何の有料テーマ使ってるんだろう?と思って確認したところ、上位のサイト大半がDiverでした。
— わい@ネットワークエンジニアやってるブロガーの人 (@wai_memo) January 11, 2021
あれ?実は本当にSEOに強いのかな?#ブログ初心者

DIVER(ダイバー)は、SEO対策もバッチリです。
今は、どのテーマもSEO対策はしっかり行われているので後は、デザインが気に入るか要らないかという判断になるかもしれません。
しかし、上位サイトの大半がDIVER(ダイバー)だったというのは衝撃ですね・・調査してみるのはありかもしれません。
DIVERは
— ぬまた@身近な動画の専門家 (@numata_account) December 7, 2019
・SEO対策万全
・アフィリエイトに最適
・スマホ表示も対応
・HTML、CSS等の知識ゼロでOK
のWordpressテーマで、初心者の僕でも月間50万PVのサイトを作ることができました🙌
ブログで稼ぎたい!なら絶対にオススメのテーマです。https://t.co/WqzM0xz9ya
美容室様のサイトをオリジナルWPデザイン→DIVERテンプレート入れ替え完了。
— YEO@クラウドorデータEngineer/サイトのエラーをお助け侍 (@yeojpx) November 15, 2020
カスタムの設定があちこちに点在しているのでやや慣れないと難しいかも。
DIVERも深いところまで理解が進むと、色々とカスタマイズできますね。
少しスピードも上がってSEO効果も期待です。#Wordpress #Diver

DIVER(ダイバー)は、サイト制作代行の人にとってもおすすめしやすいテーマのようです。
ブログのワードプレスのテーマは有料の”DIVER”をつかってます。理由はSEOが強い事、またサイト制限がない事です。複数のサイトを追加料金なしに作れることは、長期的に考えて有利です。ブログは長期戦!#ブログ仲間募集中 #初心者ブロガー#ブログ初心者#blog
— まこさん@無在庫販売*ブログアフィリ (@maco358) April 2, 2022

購入したからには、有料テーマは複数のサイトで使いたいものです。
その点、DIVER(ダイバー)は、自分の運営するサイトならば、使用OKとなります。
モバイル90越えはヤバイですねw
— ゆきはむ@MHRise (@yukihamu00) March 18, 2019
Diverって本当になんでも揃ってる感じがして最高ですね!
どのくらい内部SEO対策されてるかワクワクしながら移行頑張ります😌
WPテーマでAMPを個別ページに設定できる機能があるテーマ3つ
— ジョブシフト中の人@ブラック企業絶許。転職ハック (@jobofojob) November 27, 2018
※スマホ検索に⚡マークがでるやつです
※SEO効果も期待
⇒DIVER【カチッと系 ビジネス向け 永久アップデート】
⇒Cocoon【完全無料・最強 永久アップデート】
⇒アフィンガー【プラグインが素晴らしい】
※使いこなそうAMP pic.twitter.com/n4v9UX9aSU

DIVER(ダイバー)は、モバイル対策もしっかりされているようです。
僕は最低でも2つは持っておいた方がいいかなと思いました。
— セイヤ@アダルトアフィリエイト×SEO (@seiya_erog) December 11, 2020
中でもDiverは万能で、他のテーマには出来ない機能が沢山ついているのがすごく魅力的ですが、レビュー型に特化するならTHORかJINで使い分けてます。
サイト構成にもよるとは思いますが、DiverはSEOめちゃくちゃ強いなという印象です。汗

DIVER(ダイバー)は、万能なテーマ。
この方は、レビュー型のサイトには、THE THORかJINをおすすめするそうです。
確かにテーマは、用途に合わせて変えるのが自分も良いと思っています。
THE THOR好きなんだけどカテゴリページのnoindex設定がないんよね、カスタマイズ必要
— ひろ@SEO×サイト売買 (@hiro_324_) January 22, 2021
有料テーマで使ったことあるのだと、SEO関連の初期設定が1番簡単だったのはDIVER
使ってる人周りからドンドンいなくなってるけどDIVERは本当にお世話になってる
とはいえテーマ選びに悩むくらいならcocoon一択
アフィリエイターの方にはカテゴリーページをnoindexさせずに、しっかりと記事を書くことができるテーマがお勧めできます。Cocoon、Diver、SANGOは優秀。カテゴリーをnoindexさせない戦略を #SEO #アフィリエイター
— 村松英俊(Muramatsu Hidetoshi)#Robart (@kingstone37) December 13, 2022

noindex(ノーインデックス)は、検索エンジンにページをインデックスさせないためのタグです。
ワードプレスのカテゴリなどはインデックスさせないほうが良いとされており、DIVER(ダイバー)は、その機能が装備されています。
DIVER(ダイバー)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
#wordpress #Diver
— アポロン (@apolon12345) January 11, 2023
タブウィジェット、便利な機能なんだけど海外の無料テーマと比べてまだ使いにくいと思う。
せっかく買ったのだからタイトル名が個別につけられるようにして欲しいものだと思う。

Diverでは、標準機能として、サイドバーに設置してある通りタブで中のコンテンツが切り替わるタブウィジェットと言うのがあります。
タイトルが自由に変えられるものと変えられないものがあるらしく、海外のテーマに比べると劣ると言われています。
有料テーマのDiverにしてから
— あらたく⭐️独立クリエイター (@arata_takuya) August 16, 2018
新しい記事が検索上位取れないと
思ったら、
All in one SEO parkが二重になってたようです。
有料テーマだとプラグインも最初から内蔵されているので、そこも理解してないとテーマ変えが逆効果になってしまう。#テーマ変え #Diver

WordPressのプラグインで「All in seo pack」を入れるのが定番だったりするんですが入れるとサイトが重くなるんですよね。
実は、Diverのほうは完全不要になっていますでかなりのメリットです。
間違っても入れないようにしてくださいねw
私、ブログのテーマに、diver使ってるんだけど、diver使ってる人、少ないのかなぁ??
— しらこ@育児漫画 (@snsnblog) October 5, 2021
何も考えてないけど、中々使いやすいし、SEOも優れていると思う。多分。
まぁ…。お値段は…。思い切りましたけどね。#ブログ初心者#diver使ってる人と繋がりたい#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ仲間募集中

値段も少々張りますし、メジャーではないですがそれに見合った機能は持ち合わせているテーマだと思います。
DIVER(ダイバー)の口コミまとめ

DIVER(ダイバー) は、上級者から初心者まで使える万能なWordPressテーマです。
SEOはもちろんのことモバイルにもしっかり対応しています。プラグインが不要な構造になっているのも評価できます。
最初の投資は高く付きますが直接のメールサポートが無期限・無制限で利用可能ですし、バージョンアップも無料なのでコスパも良いと思います。
Diverオリジナルの「入力補助機能」は、簡単に文章に装飾が入れられる機能で間違いなくコンテンツの質が上がるでしょう。
DIVER(ダイバー)をおすすめしない人
- 最初の初期投資は安くしたい人
- サイトの収益化に興味がない人
DIVER(ダイバー)をおすすめする人
- HTMLやCSSがなんだかよくわからない人
- 文章(コンテンツ)をアップグレードしたい人
- 収益を上げたいアフィリエイター
- WordPressで制作代行をしたい方
- 開発会社の手厚いサポートが欲しい方
DIVER(ダイバー)の販売会社情報
販売会社名 | 高木貴人 |
販売会社住所 | 東京都江東区三好3-8-15-102 |
販売会社ホームページ | DIVER |