
「OPENCAGE(オープンケージ) 」の新テーマ「STORK19 (ストーク19)
」の口コミをご紹介します。
「究極のモバイルファースト」というキャッチコピーは本当なのか?・・・実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判まで確認することができました。
ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「STORK19 」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
STORK19(ストーク19)の基本情報
販売会社名 | hTDESIGN合同会社 |
料金(税込) | 11,000円 |
シリーズ | OPENCAGE(オープンケージ) |
支払い方法 | クレジットカード、Paypal、Amazon Pay |
複数利用 | 不可(スプリットライセンス) |
制作代行 | 不可(クライアントの購入が必要) |
会社ホームページ | https://open-cage.com/
![]() |
購入先 | 公式サイトはこちら![]() |
STORK19(ストーク19)の良い口コミをまとめました!
「STORK19 (ストーク19)」の良い口コミを6件、中立~悪い口コミを3件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
STORK19(ストーク19)のツイッターでの良い口コミ6件
WordPressの有料テーマが優秀なことを実感
— てらも | Web制作 (@teramowebb) August 10, 2022
自作WordPressをサーチコンソールでモバイルフレンドリーと認められるのに時間かかったけど、
有料テーマ(STORK19)は既にモバイルフレンドリー認定されてる
すごいなー
自作の利点は、認定されるまで色々と試行錯誤できたこと#web制作 #WordPress #STORK19
おお!ホントだ!#STORK19 の親テーマ更新したらモバイル速度が少し上がった✨
— オパール🧚🏻食べるの大好き雑記ブロガー (@playofcoloropal) September 9, 2021
←モバイル/パソコン→
過去の速度は↓記事参照✨
実際にブログに導入したお役立ち設定をご紹介!いいなと思ったらどんどんマネしよう! https://t.co/vHfQFyoY3T @playofcoloropalより pic.twitter.com/o8vbx03VOo

WordPressを使っている人は、パソコンで作業していると思うので忘れがちですが・・現在、アクセスしてくる人の大半はスマホなのでモバイルフレンドリーで高得点が出るのはいいですね。
無料テーマだとなかなか、この点数は見ないです。
もちろん「レスポンシブウェブデザイン」対応です。
こういう事態を見ると、やはりユーザー目線のアップデートが頻繁にされているテーマを選ぶべきだと再確認。今ならこの3つかな
— どんぐり所長🍀ブログデザインラボ (@donguriweb) November 5, 2022
🟣SANGO
🟣SWELL
🟣STORK19
アプデが少ないテーマは衰退していっている印象

マメにアップグレードしてくれるテーマは、安心感がありますね。
「STORK19 (ストーク19)」という名の通り、2019年にリリースしたテーマですが「ブロックエディタ(Gutenberg)」にも完全対応しています。
⛳Worepressの無料/有料テーマでお悩みの方!
— uta @本業を超える副業力!〜考え方が変われば生き方も変わる〜 (@uta19830501uta) January 3, 2023
「使いやすい」という点で僕のオススメを紹介します。
・無料テーマ
『Cocoon』
無料テーマであればこれ一択。
・有料テーマ
『Stork19』
公式で不明点がほぼ解決する
スマホ最適化#ブログ初心者
ブログのカスタマイズでどうしてもわからないことがあったら、有料テーマの提供元に問い合わせています💡
— ゆらり🍀ライター (@yurarigurashi) May 26, 2022
ググっても出ないようなCSSを教えてもらい一発解決することも!
ちなみにわたしは「STORK19」を使っています💡問い合わせたらすぐに返事がきて、丁寧にサポートしてくれるのでおすすめ☺️

テーマでの疑問点は、ググることが多いですが公式で解決したり、質問して回答をいただけるならこれに越したことはないですね。
今回、AFFINGER6 のおかげで特化サイトが簡単に制作できた。
— タカさん@元エンジニアフリーターブロガー (@takafumi_net) November 1, 2022
ただパソコン操作に自信がない方は、STORK19 みたいな迷う必要がない効率重視のテーマが良いかも。
私は、AFFINGER6 好きだけど。#ブログ#ブログ仲間募集中

直感的な操作で設定できるように設計されているので初心者に優しいWordPressテーマなのは確かです。
「STORK19」は、デザイン面・機能面が最適化されているのでコンテンツ作りに集中したい方にはおすすめのテーマです。
STORK19(ストーク19)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
WordPressのテーマをSTORK19からTHE THORへ変更した個人的所感です☻
— ドラスケ@二児パパ/ブログ仲間募集中 (@LIFEPLUS_Alpha) January 5, 2022
・STORK19→デザイン性も高く操作もわかりやすいし初心者にオススメ。モバイル/PCのウィジェットを分けれるなど便利な点が多い
・THE THOR→カスタマイズ項目が多く初心者には不向きだが、総合力が高くプラグイン減らたりSEO向き

直感的な操作で設定できるように設計されているので初心者に優しい「WordPressテーマ」なのは確かですね。
デザイン面・機能面が最適化されているのでコンテンツ作りに集中したい方にはおすすのテーマです。
AFFINGER6については「AFFINGER6の良い口コミ~悪い評価まで解説!」を確認してください。
あくまでも主観です。WordPressでちょっと後悔しているのが「テーマ選び」。かわいいからという理由で「STORK19」にしたのですが、ネット上で情報を集めにくいなぁと感じています。やっぱり「SWELL」が良かったかなと^^;まだテーマを決めてないなら、情報が集めやすいか先に検索をしてみてくださいね^^
— みお@ハワイ島在住×Webライター (@Mioneko2022) December 21, 2022

良い口コミを見ると本家サイトのマニュアルも詳しいですし直接、運営にも質問できるようなのであまり懸念する話ではないかもしれません。
確かに「STORK19」は、可愛いサイトに向いているデザインが多いです。
テーマはSTORK19を愛用しています。改行幅を広くしたくて、ググり CSSをさわってみるも、全く反映されなくて😂うんともすんともいわず、結局2時間くらい費やしましたが解決ならず😂へっぽこすぎて😂STORK19、改行幅狭くありません?なんだか文章が詰まってみえるの私だけ😂?#ブログ初心者
— レナチノ🌷 クセあり美容ブロガー (@renachino_) April 8, 2021

改行幅、って気になる人には気になるかもしれませんねぇ。
これは、購入前に「STORK19」のDEMOサイトなどでしっかり確認しておきましょう。
STORK19(ストーク19)の口コミまとめ
「STORK19(ストーク19)」は、総合的に非常に良くできたテーマで設定などに悩むことなくデザインを整えたり、機能を直感的に使えるので初心者の方にはおすすめできる有料テーマです。
テーマのカスタマイズなどにあまり関心のない方にもおすすめできるテーマになっています。
運営会社のサポート体制もしっかりしているのもGOOD。
デザイン的には、可愛い系が多いですがビジネスブログにも使えそうです。
ただ、複数のサイトには展開できないので幾つもサイトを展開しているヘビーユーザーにはオススメがあまりできません(その分、値段が安くなっています)。
一つのサイトを大事に運営されている方には、コスパがいいので選択肢に入るテーマですね。
複数のサイトを持っていてもメインブログには「STORK19」を使うというのはありかもしれません。
STORK19(ストーク19)〜 をおすすめしない人
- 複数のサイトを作りたい人(1回の購入で1サイトのみ利用可能)
- プラグインをあまり入れたくない人(STORK19は、プラグインを推奨しています)
STORK19(ストーク19)をおすすめする人
- スマホからのアクセスを大事にしたい人(モバイルファースト)
- 一つしかブログやサイトを運営していない人
- 初めて有料テーマを購入する人(マニュアルなしでも利用可能なほどシンプルで使いやすい)
- デザインに力を入れたくないアフィリエイター
- HTMLやCSSやPHPの知識がない初心者
- 可愛らしいブログを作りたい人
STORK19(ストーク19)の販売会社情報
販売会社名 | hTDESIGN合同会社 |
販売会社住所 | 香川県高松市天神前10番5号 高松セントラルスカイビルディング3F south |
販売会社ホームページ | OPENCAGE(オープンケージ)
![]() |