
人気のキャットフードである「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード チキン&サーモン」を5つの項目で比較してみました!


今回は、「キャットフード」を購入する際に基本となる「1.料金・コスパ」「2.原材料」「3.栄養成分値」「4.添加物」「5.安全性」を徹底比較しています。
両フードの良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード チキン&サーモン」を5つの項目で比較しました!



上記の5つの項目で、「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を価格で比較!
パッケージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
商品名 | モグニャン | GRANDS(グランツ) |
通常価格 | 1.5キロ / 4,708円(税込) | 1.5キロ / ¥4,950(税込) |
グラム単価 | 1グラム / 3.13円 | 1グラム / 3.3円 |
販売店 | 公式サイト・Amazon・楽天 | 公式サイト・Amazon・楽天 |
「モグニャン」が1.5キロで4,708円(税込)。
「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」が1.5キロ(500g×3袋)で4,950円(税込)となっています。
グラム単位で見ると「GRANDS(グランツ)」のほうが価格高いです。
「モグニャン」は1個「定期購入」すると10%OFFになるのでグラム/2.82円(送料別)。5個の定期購入で20%OFFなのでグラム/ 2.51円(送料無料になります)。
「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」は、初回10%OFFで4,455円なのでグラム2.97円となります。「GRANDS(グランツ)」は、定期便で継続ごとに割引率がアップして、12回目以降の注文で20%割引になります。
20%割引だと1gあたり2.64円となります。
それでもまだ、「モグニャン」より「GRANDS(グランツ)」の方が高いですがその理由は原材料にあります。
2.「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を原材料で比較!
モグニャン | GRANDS(グランツ) |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌 | 脱水チキン 30.00%、フレッシュチキン 15.00%、脱水サーモン 14.00%、チキンファット 10.00%、チキンプロテイン 2.00%、サーモンオイル 0.80%、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛) |
キャットフードの原材料は、先頭に書いてあるものほど多く入っています。
「モグニャン」は、なんと白身魚が65%。
「GRANDS(グランツ)チキン&サーモン 全年齢用」は、脱水チキン30%となっています。
他にもフレッシュチキン、脱水サーモン、チキンファットなどが入っており、原材料の70%がお肉でできています。
「モグニャン」の白身魚は、ヒューマングレードの食品工場から仕入れた魚を利用しています。
「GRANDS(グランツ)」の原材料である「脱水チキン」は、デハイドレイテッドチキンと呼ばれており、ゆっくりと低温で加熱して水分と脂分を落とした鶏肉のことです。
時間とコストがかかる製法で栄養価を壊さず、たんぱく質効率化の値が高いので非常にキャットフードに向いている食材です。
「GRANDS(グランツ)」が「モグニャン」よりコストが高い理由は、ここにありそうです。
ちなみに「チキンミール(乾燥鶏肉)」ではなく、「脱水チキン(デハイドレイテッドチキン)」を使用しているキャットフードは良いフードだと判断できます。
3.「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を栄養成分で比較!
モグニャン | GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
タンパク質 27%以上、脂質 11%以上、粗繊維 5.25%以下、灰分 9.5%以下、水分 5%以下、NFE 41%、オメガ3脂肪酸 2.5%、オメガ6脂肪酸 1.3%、リン 1.1%、カルシウム 1.3%、エネルギー(100gあたり)379kcal | 粗たんぱく質 36.0 %以上、 脂質 17.0 %以上、 粗繊維 4.50 %以下、 粗灰分8.5 %以下、 水分10.0 %以下、 オメガ6脂肪酸 0.70%、オメガ3脂肪酸 0.50%、リン 1.10%、マグネシウム、0.60、ナトリウム 0.60%、カルシウム 1.60% エネルギー(100gあたり)361kcal |
カロリーは、100gあたり「モグニャン」が379kcal、「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」が 361kcalと「モグニャン」のカロリー含有量のほうが高いです。
「モグニャン」にあるNFEとは、動物が消化しやすく、エネルギー源として利用できる栄養素の総称で、炭水化物、食物繊維、グリコーゲンなどが含まれます。
「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」は、70%が肉類のためにタンパク質量が36.0 %以上と「モグニャン」よりも圧倒的に多いのが特徴です。
4.「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を添加物で比較!
フード名 | モグニャン | GRANDS(グランツ) |
---|---|---|
添加物の有無 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
賞味期限 | 18ヶ月 | 6ヶ月 |
「モグニャン」には、愛猫に悪い影響を与えるような添加物(合成保存料・合成着色料・香料)は入っていませんでしたので安心して与えられるフードです。
添加物が入っていない場合、気になるのが「賞味期限」ですが「モグニャン」は未開封の状態で製造から18ヶ月です。
「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」も無添加のキャットフードです。
「GRANDS(グランツ)」は一袋500グラムにすることで10日前後で食べきることで開封後の酸化を抑制しています。
ちなみに「GRANDS(グランツ)」は、注文時に配達される賞味期限が表示されています(私が見た時点では、6ヶ月後くらいの賞味期限が表示されていました)。
ちなみにドライフードは、開封したら30日以内に与えるのが望ましいとされているので「GRANDS(グランツ)」の小分け対策は、非常に良いのではないかと思います。
5.「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を安全性で比較!
フード名 | モグニャン | GRANDS(グランツ) |
---|---|---|
パッケージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
製造国 | イギリス | フランス |
「モグニャン」は、ペット先進国イギリスの中でも特に高い評価と信頼を集めるペットフード専門工場で作られています。
イングランドの自然豊かなエリアに広い敷地を構えるこの工場は、FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の厳しいガイドラインを遵守した安心の施設となっています。
「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」は、「猫を愛する国」フランスの港町にある工場で作られています。
製造工程ではレシピや製造が正しく行われているか、工程ごとに厳しい品質管理を行っています。また、工場出荷の前には外部機関による衛生検査を実施しています。
「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を比較した口コミ
カナガンは粒が大きめなので食べてくれますがあまり好きではないみたいです😩
— たれぱんだ (@iceicebaby5150) March 11, 2023
モグニャンとグランツは粒が小さいのでお気に召しているみたいです💡
キャットフードを見直そうと、#モグニャン#レガリエ#グランツ
— NAYAなや😸 (@NAYANAYA0318) May 12, 2020
のお試しを頼んでみた。
どれも安全安心で美味しそう。
まずはグランツが届いたので
今までのご飯と混ぜ混ぜ。
食べてくれるかな。
ありゃ?😽#三毛猫 pic.twitter.com/y3SE1q7e0E



「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を比較した口コミも参考にしてください!
「モグニャン」をおすすめの方はこんな人!
- 多頭飼いで様々な年齢の愛猫のいる飼い主さん
- 愛猫がなかなかフードを食べてくれないとお悩みの飼い主さん
- 穀物を含まない、グレインフリーのフードをあげたい飼い主さん
\公式サイトなら最大20%OFF/
「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」をおすすめの方はこんな人!
- 安全管理・品質管理にこだわったフードを与えたい飼い主さん
- 穀物を含まない、グレインフリーのフードをあげたい飼い主さん
- 価格より、とにかく愛猫に良いものをあげたい飼い主さん
- 多頭飼いで様々な年齢の愛猫のいる飼い主さん
- 少食の猫さん(500g入りなので保存しやすい)
\ 送料無料、初回1,000円で試せる! /
まとめ





いかがでしたでしょうか。今回は人気のドックフード「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)プレミアムキャットフード」を5つの項目で比較してみました。
「モグニャン」は、白身魚、 「GRANDS(グランツ)」は主にチキンとサーモンを使用して製造されています。
どちらも、穀物を含まない材料でつくられている「グレインフリー」のキャットフードなのでアレルギー持ちの猫ちゃんに上げても安心です。
価格に関しては、どちらもプレミアムフードなので市販のフードより割高です。
しかし、「GRANDS(グランツ)」は製造工程に手間がかかる「脱水チキン(デハイドレイテッドチキン)」を使っているためか、より高額なので「モグニャン」のほうが若干コスパが良いです。
どちらも、材料を吟味した総合栄養バランスに優れているキャットフードなので原材料と価格で選択すれば良いと思います。
なお、「モグニャン」と「GRANDS(グランツ)」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「モグニャン」と「FINEPET’S」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「【必読】モグニャンとFINEPET’Sを購入する前に比較したい5つの項目!」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。